ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

夏涼しく冬暖かい家に憧れて、ローコスト住宅でうっかり営業マンと一緒に精一杯の知識を振り絞り家を建てました!結果、ローコストでいい家です。DIYなどもして高気密高断熱の家を目指しています! 最近は家庭菜園なんかを始めて、のほほんと暮らしています。

お風呂の床の黄ばみを落としてみた!!効果的な掃除方法を試した結果【ビフォーアフター】


お風呂の黄ばみを落とす方法を検証してみた‼️

この記事を読んでいるということは、

お風呂の汚れ、黄ばみに悩んでいるのではないですか?

実はうちも・・気づけばお風呂の床や壁に

びっしり黄ばみがついていました。

そこで、黄ばみが落ちそうな方法を

サイトを調べていくつか試しすも全然落ちない。

しかーーし‼️

みつけてしまいましたよ‼️

しっかり黄ばみを落とすことに成功しました(^^♪
(勿体ぶっちゃってごめんなさい、記事の後半までスライドしてすぐに見れますよ❗️)

ビフォーアフターもしっかり載せているので

しっかり読んでいってくださいね❗️

ぜひ、参考にしてもらえたら嬉しいです。

お掃除前の風呂の床、壁(ビフォー)

新築に住み始めて9ヶ月

我が家のお風呂はタカラですが、

お風呂の床がこんな状態になりました↓

壁も💧


9ヶ月でここまで汚すってすごいね。

自分で言うのもあれですが😓

ホーローの壁は汚れにくい、のではなく

汚れた時に汚れを落としやすい

のだろうと思います。(うちはタカラのお風呂で壁はホーローです)

壁も全く掃除してなかったから💦

浴槽は毎日洗うからか、とりあえず綺麗。

こまめな掃除って大事なんだろうな😅

前回の記事で、

堂々とタカラのお風呂は汚れにくい‼️

と、説明しておきながら(-.-;)y-~~~

申し訳ありません…。


nemikky.hatenablog.com


床はオプションでグレードを上げれば、

磁気タフロアというのに

できたんですが、タイルは床が冷たそう。

と思って標準のFRPにしました💦

めちゃくちゃ後悔してます。。。

今はキープクリーンフロアという

タイルが出てるみたいです。(タカラです)

皮脂汚れも、ホーローのお風呂ならカンタンにキレイに




いまからこれを選べる人がうらやましい。。。

そして、床の掃除はほぼしてなくて、

気づいたら見事に黄ばんでしまっていました😱

そこで、 

今回は様々な掃除用品を使って、

お風呂の黄ばみを落とす方法

実践、検証していこうと思います❗️

お風呂の黄ばみの原因は?

そもそもなぜ黄色くなるのか?

根本的な黄ばみの原因ですが、

どーやら、水垢や石鹸カス・皮脂・入浴剤

が原因みたいです。

水垢・石鹸カス・皮脂はアルカリ性なので

酸性の洗剤を使えば落ちるようなので、酸性の洗剤を使って、

ガンガン黄ばみを落としていこうと思います❗️

お風呂の床の黄ばみを落とす検証開始

さて、お風呂の黄ばみを落とすぞー‼️

マジックリンと床掃除用の激落ちくん


とりあえず、絶対の信頼を持っている

激落ちくんを買ってみました‼️



床用の激落ちくん❤️

硬すぎず柔らかすぎないブラシ。

色々と検証してみたいと思います‼️

お湯でゴシゴシ。

落ちない

まぁ予想通りです。

クエン酸と激落ちくん



ダイソーで買ったスプレータイプのクエン酸

大好きな100均シリーズ❤️

とりあえずまんべんなくふりかけて

そのまま忘れてて5時間も放置💦

慌てて激落ちくんでこすります😖

落ちない。

ふっっ。予想通りです。

ジフ(クレンザー洗剤)



そして、色んなサイトに書いてあったよ‼️

大本命の‼️

ジフ

研磨剤が入ってるようなので、

優しくスポンジでこすります。

するとっ、あれあれ⁉️


落ちない。

落ちないんかーーーーい!!!!!

待って待って❗️大本命なんだけど‼️

慌てて強めにこすりますが、落ちない

こ、、これは、、、やばいわ😱

もスポンジでこすってみる。

お、、、お、、落ちた‼️

壁は綺麗になった‼️

ここまでは色んなサイトに書いてあったのを

実行しましたが、

自分なりに落ちそうな方法を考えます。

熱湯と粉末クエン酸と激落ちくん



粉末クエン酸はお馴染みのダイソー

洗面器に適量入れて



ポットのお湯(熱湯)をジャーーっと注ぎます。

それをバシャーっと床にまく。

20分くらい放置。

そして激落ちくんでこすります。

優しくね‼️強く擦っちゃダメ‼️

すると、、、

少しずつ落ちてきてる‼️

もうめんどくさくなったので、

直接床に粉末クエン酸をまいて、熱湯を

バッシャーーんとかけます‼️

そして、また激落ちくんで、こする‼️

すると、、、落ちましたー‼️

ビフォーアフター

          〈ビフォー〉


          〈アフター〉




検証に2日を費やして、やっと‼️

なかなか疲れました。

結論、1番お風呂の黄ばみを落としたのは

我が家では、

お風呂の黄ばみの落とし方で

1番大活躍してくれたのは、

熱湯と粉末クエン酸と激落ちくん

の組み合わせでお風呂の床の黄ばみを

落とす事ができましたーー‼️

今ではこんなお風呂の床掃除用激落ちくん
が登場しています↓

今度からちゃんと掃除しよう😭

せめて、週1くらいで床を掃除しよう。

壁はお湯をかけるだけでも毎日しよう❗️

ちなみにお風呂の錆や黒ずみも落としました。

よかったら読んでください↓↓

nemikky.hatenablog.com

nemikky.hatenablog.com

黄ばみをとってから1年後

熱湯とクエン酸で、

ごっそり黄ばみを落としてから1年近く

経ちました。

週1で床掃除をすると言ったものの、

今では月1もやってないよ( ´ ▽ ` )

で、今のお風呂の床はこんな感じ↓

ちゃんと綺麗です‼️

年末大掃除でもクエン酸を使って掃除したし

常にお風呂にクエン酸を置くようにしてます。

粉末じゃないので

少し効果は下がるかもしれませんが

時々、

お風呂を出る時にシュッシュとしてます。

多少効果があるといいな(*^ω^*)

傷をつけたらカビが生えやすくなるので

梅雨の時期なんかは特に

注意して見ていました。

が、カビは生えませんでした‼️

一応、床掃除用の激落くんは

FRP床対応」と書いてあったので

それが良かったのかな‼️

ついついサボってしまう掃除。

続けられそうなことをやっていこうと

思います(^^♪

床をタイルにリフォームも

ふとタカラのショールームに行った時のことを

思い出します。

掃除が楽なのはタイルですよー。

ブラシで擦っても傷もつかないと

おすすめされました。

そもそも汚れにくいらしいです( ;∀;)
皮脂汚れも、ホーローのお風呂ならカンタンにキレイに



今更ながらすごく後悔。。。

床だけでも将来リフォームできないかと

考え中です。

無料でリフォーム会社の一括見積りがとれるみたいです↓

便利な世の中です('Д')


お風呂・洗面所のリフォームプラン、見積もり

注意点

百均で粉のクエン酸を見かけなくなりました。

液体のクエン酸も130円に値上がりしていました。

ショック( ;∀;)

そして、

どーやら排水口には熱湯を流しては

いけないらしい❗️

耐熱温度をよくご確認を❗️

でも、直接床にばらまくスタイルを

熱湯とクエン酸を入れた桶に

ブラシにちょんちょんつけながら

ゴシゴシやるスタイルに変更しました。

大丈夫じゃないかな〜?

って思って最近はそのスタイルでやってます('ω')


ローコスト住宅ブログ>

ローコスト住宅人気ブログランキング

トイレの配管ホースを100均アイテムでおしゃれにサクッと隠すDIY‼️

トイレの配管ホースを隠すDIY


ずっと気になってたの。

トイレの配管ホースが目立つのです。

青いし。

二階はシルバーなのになぜ??

これはすごく嫌‼️

って事で

100均アイテムを使ってサクッと隠します( ´ ▽ ` )

使うのは100均で買ったアイテム


- 木製の台
-かわいい鉢
- 人工植物

使うのは、数年前にダイソーで買った

100均アイテム

こちら、

前の家のコンセントのぐちゃぐちゃを隠すのに

使っていました‼️

引っ越してからはずっと使い道もなく

シューズクロークに仕舞ってたんですが、

こんな所で使う事になるとはΣ(-᷅_-᷄๑)

あとはもう一つ、こちら。

これも100均アイテムで、

飾りで使うのにいいかな?って。

隠す作業開始(置くだけ)

まずは、ホースを隠します。

100均アイテムの木製の台で隠して、

その上に100均アイテムの人工植物を。

うん。

10秒あれば出来ますね。

なんだか綺麗に隠せた‼️

おまけ

可愛く飾るアイテムも

あと、ちょっとした飾りを。

前にチョコエッグで出てたムーミンシリーズ。

可愛くて思わず買ってしまって

トイレのカウンターに飾ってるけど、


置いてるだけなのでよく倒れる。


そして、掃除もしづらいので

土台を作る事にします‼️

用意したのは

・かまぼこ板

・やすり

・ボンド

プラダンの切れ端
残り物です↓↓
nemikky.hatenablog.com
nemikky.hatenablog.com
nemikky.hatenablog.com
nemikky.hatenablog.com


正直、かまぼこ板とボンドがあれば出来ますが

少しこだわってみました。

飾りアイテムの作業開始

かまぼこ板の角の部分をやすりで削ります。

プラダンの切れ端で

ムーミンの家やニョロニョロの丘を作る。

あとはボンドでくっつけまーす‼️


こんな感じに仕上がりました。

プラダンで背景を作ったので

少し立体感が出ていい感じ。

掃除も楽になりました( ´ ▽ ` )

ビフォーアフター

こんな感じに。

ビフォー

アフター


コストもかなり安いです( ´ ▽ ` )

100均ですからね。

自分的には大満足です‼️

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

1月の電気代 4人家族オール電化住宅です‼️

4人家族オール電化住宅

オール電化にして、はや1年半。

やっぱり光熱費はガスも併用の時とは

比べ物にならないくらいに安いです。

私は二階は寝る時くらいしか行かず、

日中も家で子供と過ごしています。

主人は自分の趣味部屋を持っており

夜な夜なギターを楽しんでいるようです。

我が家の仕様


38.5坪、ua値0.6c値0.9の家を建てました。

窓は、ykkのアルミ樹脂複合サッシ、

Low-eペアガラスなので、

割とよくある住宅です。

屋根にアクアフォーム170ミリ、

壁に85ミリです。

エコキュートを使っています。

4人家族のオール電化住宅です‼️

残念ながら、高気密中断熱住宅です。

最近では、なんとか自分で工夫して

高気密高断熱住宅をDIYしています(笑)

長州産業の太陽光が5khついています。

1月の使用状況

エアコンの暖房は22度設定です。

去年は21.5度設定だっと思うので

少し贅沢しています(´∀`)

朝7時半から9時半まで基本つけます。

昼はコタツが一つあれば暖かいし、

晴れてればかなり暖かいです。

陽当たりは抜群なので、

太陽という暖房が活躍します❗️

ランニングコストはなるべく安いものがいい。

中でも太陽は無料ですからね(^^♪

色んな暖房器具が出てますよ↓

nemikky.hatenablog.com


夕方は6時くらいから8時くらいまでつけます。

夜ご飯を食べるとどーしても暑くなるので

やっぱり8時頃切っちゃいます。

そして、お風呂は

浴室暖房は服を脱ぐ一瞬だけつけます笑。

弱でもすぐ暑くなるので

ずっとはつけていられません。

お風呂の窓の改造もしました。

寝室は14度を切ったら21度設定で

1時間つけます。

外気温が1度で朝の寝室は14度くらいです。

前住んでた古い家と比べると

こんなの微塵も寒くありません笑。

古い家では家の隙間風が髪を凍らせてましたからね。

1月の電気代


(12/9〜1/9)

1月の電気代は10500円でした。

去年が11240円でしたから

740円節約できました(^^)/

暖冬の影響で最低気温が10度近い日も

結構ありました❗️

最低気温が高いとエコキュート代が

全然違います。

エコキュートの設定も省エネに変えてみました↓
nemikky.hatenablog.com


他にも寒くならないように

色々と工夫をしました。

nemikky.hatenablog.com
nemikky.hatenablog.com
nemikky.hatenablog.com
nemikky.hatenablog.com


それも電気代に役に立ってたら嬉しいな( ´ ▽ ` )

1月の太陽光売電

1月の太陽光売電は8880円でした。

去年は8910円。

冬ってこんなものなのかな?

でもカラッと晴れた日が少ないような…。

部屋干しが続いたので

来月も期待できないかもしれませんね。

まとめ

まぁ予想通りの電気代です!!

2月が一番寒いときですよね('Д')

最低気温も0度を切りそうです。

寒い寒いーー!

電気代も来月が年間で一番高くなるので

ちょっと怖いですね( 一一)

冬ももうちょっと?です!!

冷え性の私は春が待ち遠しいです( *´艸`)

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

【自宅改造第二弾】壁に穴を開けずに写真コーナーをDIY‼️

自宅改造第二弾です‼️

第一弾の時はお風呂窓の

冷気、結露対策をしました‼️

nemikky.hatenablog.com

写真コーナーをDIY

我が家には

写真を飾るような場所がありません。

棚の上に飾るにも

棚の上もごちゃごちゃしてて

使い物になりません_(┐「ε:)_

写真だけでなくて、

郵便物入れや、工作なんかも

飾れたらいいなぁと思いました❗️

そしてポイントは、

なるべく壁に穴を開けたくない。

そこで今回は、壁に穴を開けずに

写真コーナーを作ります‼️

材料

・養生プラダ

・リメイクシート

・紐

・木製ピンチ(洗濯ばさみ)

養生プラダンはホームセンターや

ネットでも売ってて

色んな所に使っています。

nemikky.hatenablog.com


とにかく安いです。

そして無限の可能性を感じます‼️

残りの材料は、すべて100均です。

玄関モニターを使う

そして、今回肝になるのは、

モニターです。

お風呂や玄関のモニター。

これを使おうと思います❗️

自慢じゃないですが(-᷅_-᷄๑)

我が家のモニターは電気のスイッチとズレた

変な位置にあり、すごく変です・・。

ちゃんとチェックするべきだったと

後悔しましたが、後悔先に立たず。

nemikky.hatenablog.com


悔いてもどーしようもないので

このズレたモニターを上手いこと使って

写真コーナーを作ろうと思います‼️

手順

ここに写真コーナーを作ろう‼️

変な位置にモニターがあるの。

プラダンを切る

ここにサイズを測って

養生プラダンを切って、

プラダンを貼り付けたい場所に合わせて

スイッチやモニターの四つ角に

マジックで印をつけます。

そして、モニターとスイッチ部分を

カッターで切る。

パコっとはめます‼️

簡単でした‼️

モニターとスイッチの位置のズレが

いい感じにプラダンのバランスを

とってくれてます(*^ω^*)

②リメイクシートを貼る

貼るのが少し苦手です・・。

nemikky.hatenablog.com


一気に貼らずに二等分にして貼りました。

まぁ、プラダンなので

いくらでもやり直しは効きます‼️

モニターとスイッチの部分は

貼ったあとにカッターで切り取って

完成‼️

綺麗に出来てるようで

継ぎはぎもあるよ(´∀`)

土台は出来た‼️

郵便物入れをDIY

わざわざ買いに行く時間も

すぐに良い物を見つけられる自信もないので

作っちゃいます‼️

ダンボール📦と紐で。

なるべくテープを貼りたくなかったので

紐を通して繋ぎました‼️

ドラマを1本観る間に終わりました。

キリがないので、代わりに

爪楊枝で穴を開けて通すだけ。

紐が太かったので少し苦労しました。

リメイクシートなんかを貼ると

もっと見た目もよくなるかも。

リメイクシート切れたので

貼りませんでしたけど。

松ぼっくりの飾りは

息子が幼稚園で作った工作。

一度捨てたが、息子に見つかり

すぐに手元に戻ってきたので

使ってみました‼️

ペンを挿す場所が欲しかったのと

どれくらいの幅が欲しい、

などなど、なんとなく理想はあったので

作って正解だったかな( ´ ▽ ` )

集金袋なんかも入れたいし

郵便物でダイニングテーブルが

ごちゃごちゃっとなるのが

嫌だったので

活躍してくれる事を祈ります❗️

完成

写真は紐をつけて、

木製ピンチ(洗濯ばさみ)で留めてます。

紐はマスキングテープで付けてるだけなので

重い物をつけるとすぐ落ちます。

ホッチキスや押しピンなんかで

留めるのをお勧めします❗️

プラダンを突き破れば

後ろの壁に穴が開くけど

ホッチキスの針くらいの浅さなら

大丈夫だと思います。

うちもホッチキス探しましたが

どこかに旅に出ているようです。

失敗ポイント

今回失敗したのは

プラダンの大きさです。

モニターに引っ掛けるので

あまりきにせずに切りましたが

少し隙間が開きました。

これだと、きちんとはまっておらず

ペローンと郵便物入れの部分が

前に倒れてきてしまうので

ぎゅっと隙間に細く切ったプラダンを

詰めました。

そして郵便物の後ろの壁に養生テープを貼り

そこに両面テープを重ねて貼り、

プラダンとくっつけました。

養生テープやマスキングテープだと

壁紙に跡が残りにくいです( ´ ▽ ` )

まとめ

そんなこんなで

ようやく出来ました‼️

小さなカレンダーも飾りました。

ペンもすぐ隣にあって、

予定などを書き込むのに

便利そうです(*^ω^*)

養生プラダンのいい所は

軽い、安い、そして追加が出来る点です。

今回、写真スペースが

ちょっと少なくなったかな?

と、思ったので

気が向いたらプラダンを

また追加しようと思います❗️

テープで貼ればいいだけなので(´∀`)

今回はモニターを使って

プラダンを固定できました。

もしかするとモニターがなくても

壁に

養生テープ(マスキングテープ)+両面テープ

で、固定出来るかもしれませんね❗️

合計金額は家にあるものも使ったので

300円程度です。

ほっこり空間が出来て

満足しています( ´ ▽ ` )

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

キッチンと椅子と私の空間

最近、たまに間取り図を見てると

「家事室」なるものを見つけます。

これの魅力が全く分かってなかったあの頃・・。

キッチンと椅子

うちのキッチンの隅にたたずむ椅子。

たぶんこんな場所に椅子はかなり変だ。

でも、子供達のお手伝い時や

高い位置のものを取るのに

すごく重宝している。

でもそれなら踏み台でもいいって?

折り畳める物もあるしね。

でも違うんです。

椅子だからいいんです。

この椅子は私の空間なんです。

雪見だいふくと椅子


私には小さい2人の子供がいます。

24時間いつも一緒。

そして、24時間いつも一緒だと、

1人になりたい欲がどんどん強くなる。

そんな時座るのが、この椅子。

ここに座ってカフェオレを飲む。

スマホをいじる。

そして、大好きな雪見だいふくを食べる。

ちょうどリビング側から死角なってて、

ガチャガチャっとキッチンで音を出して

キッチンにいるよ、と

存在はアピールしつつも

しっかり自分を隠せる。

たまにカップラーメンを

ズルズルすすっていると

感づいてキッチンに来てしまうけどΣ(-᷅_-᷄๑)



前の家からずっとある椅子。

折り畳めるすごく安い椅子。



これが、前の家の時も同じ感じだった。

リビング横の通路に置いて

この椅子で、

主人はよくカップラーメンをすすっていた。

私も疲れた時に1人になりたくて

よくこの椅子に座っていた。

ずっとそんな存在。


1人になれる空間って、

私にとって、かなり大事だった。

当時は無意識だったけど、

今なら分かる。

1人になれる場所を、

空間を求めてたんだなぁって。

家事室は家事だけの場所じゃない

当時はほんとに家事室の意味が

分からなかった。

アイロン掛けが出来たり、

洗濯を干すスペースがあったりの空間。

アイロン掛けもダイニングテーブルでできるし

わざわざ面積を増やしてまで

家事室とかいるんかなぁ??

とか思ってた笑。

いや、確かに便利。

便利だけど、

それ以上に、

自分だけの空間が出来る。

間取りにもよるかもしれないけど、

ここが自分的には1番魅力的^_^

この椅子と共に

私はこれからも

この椅子と共に生活を送ろうと思います❗️

ここで隠れてカフェオレを飲んで、

雪見だいふくを食べて、

スマホゲームして、ブログ書いて。



このサイズじゃないと

ここには置けないの。

でもこれが壊れたら

MS家さんのような

おしゃれな椅子を買おうかなー( *´艸`)


にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから