ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

夏涼しく冬暖かい家に憧れて、ローコスト住宅でうっかり営業マンと一緒に精一杯の知識を振り絞り家を建てました!結果、ローコストでいい家です。DIYなどもして高気密高断熱の家を目指しています! 最近は家庭菜園なんかを始めて、のほほんと暮らしています。

人造大理石のシンクの汚れを落としてみた❗️イカ墨は取れるかな⁉️

f:id:nemikky:20200703111016j:plain

キッチンのシンクは人造大理石

我が家のキッチンはタカラのオフェリアです。

使い勝手は抜群で満足しています❗️

そしてシンクはアクリル人造大理石。

真っ白です・・。

当時は人造大理石というのをよく知らなくて。

デザイン性がとてもよくて

見た目が綺麗。

ただ、、、問題は汚れです。

カレーやナポリタンの食器を

数時間放置するともう取れなくなります。

人参の皮とか置いてたらもう・・。

一応シンク用のスポンジ(使い古し)

を用意して毎日掃除はしていますけどね。

イカを捕まえた❗️

海に行ってきました❗️

フラフラと泳いでるコウイカを発見‼️

f:id:nemikky:20200624112135j:plain

網ですくってコウイカGET(*^ω^*)

コウイカの赤ちゃんもみつけたので

どうやらここはコウイカの聖地。

イカの調理をやってみた

f:id:nemikky:20200624065634j:plain
f:id:nemikky:20200624065641j:plain

私は魚が捌けないので

旦那がやってくれました。

f:id:nemikky:20200624070116j:plain

イカの甘辛炒めの完成‼️

美味しくいただきました( ´ ▽ ` )

シンクに汚れが残る

想像通り。

f:id:nemikky:20200624075123j:plain

黒いイカの墨が🦑

メラミンスポンジで擦ってみる。

f:id:nemikky:20200624075235j:plain

多少マシになったかな?

でもやっぱり気になる・・。

てことで禁断のアレを使う。

禁断の手

後からわかったのですが、

このやり方はメーカーはお勧めしてません。

それを知らずにやっちゃった❗️

それは、、、

カビキラー

f:id:nemikky:20200624075558j:plain

泡を吹きかけて

流れないようにキッチンペーパーで蓋。

5分から10分程度待つ。

で、

f:id:nemikky:20200624075739j:plain

ピッカピカに‼️

禁断の手のリスク

なぜ禁断なのか?

ですが、メーカーが言うには

人造大理石のシンクは

漂白系の成分が入ってると

変色してしまう可能性がある、らしいのです。

今まで知らずに5回以上は

使っちゃってきましたけどΣ(-᷅_-᷄๑)

とりあえず今のところ

変色はしていません。

だからキッチンハイターとかも

同じリスクがあるって事ですね❗️

これはあくまでも最終手段の

禁断の一手なので、

頻繁に使うのはリスクが高いです❗️

ジフとメラミンスポンジ

さて、お勧めの方法として

ジフとメラミンスポンジで

汚れが落ちるのではないか⁉️

と思いまして、

イカ墨では試せませんでしたが、

シンクにミートソースがついてしまい

そのまま放置してしまったので

いい感じに汚れがあったので

これで試してみようと思います❗️
 
ビフォー
f:id:nemikky:20200703103054j:plain

わかるでしょうか?

右上に薄っすら黄色いような

汚れがあるんですが、

ジフとメラミンスポンジでゴシゴシしてみると

アフター
f:id:nemikky:20200703103306j:plain

綺麗に落ちました⭐︎

とりあえず、

この方法でなんとかやっていけそうです❗️

皆様もぜひお試しあれ( ´ ▽ ` )

ジフで色々やってます↓
nemikky.hatenablog.com


にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


ダイキンの加湿器 MCK70W口コミします‼️

ダイキンの加湿器MCK70Wってどんな加湿器?

空気清浄機に加湿機能がくっついている

製品です(*´-`)

ホコリ、ニオイ、pm2.5、花粉まで

とってくれます‼️

詳しいことはコチラを↓

MCK70W 製品情報 | 空気清浄機 | ダイキン工業株式会社

そして、私の大好きなレビューサイトでも

ダイキンは高評価でした。

the360.life(サンロクマル) - 加湿器

デザイン

リビングに置くのでデザインは重視しました。

スッキリしてます(*゚∀゚*)

これのもう一つ小さなサイズと迷いました。

小さなサイズの方が細長くてスッキリ。

でもこちらはリビングよりも

もっと小さな部屋向きだったので。

一応25畳までOKみたいなんですけどね。

基本静かですが

ホコリ、pm2.5に反応すると

ブォーー‼️と、すごい音になります。

これが結構反応します。

部屋の人数が多いと特に。

サーキュレーター機能もついてるので

サーキュレーター機能を使ってる時も

割と音がします。

「ナイトモード」がついてるので

音が気になれば

このナイトモードがよさそうです。

ニオイ

卵焼きを焼いただけで反応します。

犬並みに鼻が効きます(笑)

ホコリとpm2.5

ランプが赤くなってガンガン反応します。

ランプの色が濃くなるほど

ニオイや空気が汚いようです。

これは、花粉症の主人のためにも

花粉の除去に期待しています‼️

加湿力

加湿機能は

「ひかえめ、標準、高め」の、

3段階で選べるようになっており

試しに「高め」に夜に設定して

翌朝の湿度は「70%」でした‼️

加湿力すごいです(*゚∀゚*)

「高め」から「ひかえめ」に切り替えて

3時間後には湿度「54%」になりました。

ちゃんと切り替わってます(*゚∀゚*)

乾燥してる時の寒さは

耐えがたいですもんね。

まだそこまで乾燥してるわけじゃないので

なんとも言えませんが、

この冬の乾燥対策に期待です‼️

メンテナンス性

ここはすごく期待してる所です(*´-`)

まず、フィルターは本体の前から

開けることが出来ます。

フィルターのメンテのたびに

本体を動かさずにフィルターの

取り外しが出来るので

とっても楽です。

そして、水を入れる部分。

ここは我が家にあるシャープの加湿器と

変わりませんでした。

加湿器は手入れがめちゃくちゃ

面倒なのです(ノД`)

シャープの加湿器も3日くらい

手入れをしないとピンクカビが

発生していて∑(゚Д゚)

使い始めはそんなに

発生してた記憶ないので

年数が経つにつれて

発生しやすくなるのかな?

「ピンクカビが発生する」

      

「ピンクカビの発生した水を

撒き散らす事も出来ない。」

      ↓

「手入れする」

      

「手入れが億劫で水を入れなくなる。」

      

「乾燥して風邪を引く、肌が荒れる」

      

「水を仕方なく入れる」

      

「ピンクカビが発生する」

という恐怖の循環に冬は苦しめられました。

では、どこで期待しているか⁉️というと

「ストリーマ」で加湿する水の細菌を

抑制する、と書いてあるのです。

「ストリーマを加湿フィルター
だけでなく水トレーにも照射し、
水に含まれる細菌を抑制。」

この言葉を信じてみたい‼️

一応「水トレーの手入れは月1回」

と書いてあります。

月1回なら出来る‼️

一応水を入れて1週間経ちますが

カビは発生していません。

新品だから当たり前か。

カビが一発生する前に手入れをした方が

いいのかもしれません。

またカビに悩まされる前に

ちゃんとやるようにしよう。

エアコンとサーキュレーター機能の併用

このサーキュレーター機能とエアコンを

併用すると部屋の中の空気を

うまく循環してくれるようです。

この冬使ってみたいと思います。

注意

「タンクの水は必ず水道水を使い、
毎日新しい水に入れ替えてください。
井戸水や浄水器などの水を使用すると、
雑菌が繁殖しやすくなります。」

と、書いてあります。

はじめて水道水でよかったと

思います(笑)

まとめ

今回加湿器を買うのに重要視した事は

デザイン、加湿力、そしてメンテナンス性でした。

それをすべて兼ね備えていた

ダイキンの加湿空気清浄機。

期待しています(^^♪

半年が経ちました

ダイキンの MCK70Wを購入してから

半年が経ちました。

使い勝手や手入れはどうだったか?

を書こうと思います。

基本、加湿は「ひかえめ」設定で

稼働していました。

「高め」設定だと加湿力は凄まじいけど

風量も凄まじく、

冬場は結構寒かったからです。

音もわりと大きい。

テレビの音は聞こえなくなります。

まぁ置く場所によっては「高め」設定でも

問題ないかもしれませんね‼️

そして、気になる手入れですが、

ピンクカビはやっぱり発生しました。

ただ、1か月に一度の手入れをサボって

放置していたから・・。

2、3ヶ月くらい放置して

たまに掃除しました。

めりも当然ありました。

毎日じゃなくても、すすぎくらいは

頻繁にやったほうがいいかもしれませんね❗️



にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


洗濯機横、洗面台横に隙間収納DIY‼️100均アイテムで3分で作ったよ‼️


洗濯機横、洗面台横に隙間収納が欲しい

引っ越してからどんどん増える

洗面用具、洗濯用品のストック達。

洗面台の収納や洗濯ラックの上にも

入れられない訳じゃないけど、

たまに夫が、「セールになってた❗️」と

大量のジャンプーなどを買ってきます。

柔軟剤は2倍の大きいタイプの詰め替えを。

お風呂の洗剤も2倍タイプ。

洗濯洗剤は粉のアタック。

一応洗面台スペースには、

階段下収納がついてますが、

トイレットペーパーや服などが入って

スペースに余裕なし( ゚д゚)

洗濯機と洗面台に

30センチほどの隙間があるので

これは、、、作るっきゃないだろ❗️

って事で隙間収納作ります‼️

材料は100均アイテム

ホームセンターまで行くより

100均は気が楽( ´ ▽ ` )

正直、サイズも測らずに行きました。

テヘ。

で、ちょうど良さそうなのがあったので

買いました❗️

61×29のハンガーネットを2枚、

29×29と、結束バンドで

計4つを440円(税込)で。

さすが、、、安い。

隙間収納DIY

全然大した事はしません。

わかっているとは思いますが笑

ハンガーネットを結束バンドで留めるだけ。

超定番( *´艸`)

で、出来ました。

変な棚( ´ ▽ ` )

でもこれが我が家の理想の棚。

理想の隙間収納‼️

少しぐらついたので

背面にもハンガーネットをつけました。

小さいハンガーネットは2枚入りだったので

助かりました❗️

で、引き出しを入れました。

こんな感じ。

上出来、上出来。

2段目の引き出しには

液体のストック類がたくさん

乗せてあるので

多少たわみましたね( ´ ▽ ` )

ま、大丈夫でしょ。

下の引き出しは

夫の部屋着、パジャマ入れ。

夫は服を畳んで仕舞ったり、

ハンガーに掛けたりが出来ない人なので

我が家は服を投げ入れるスタイルです。

投げ入れるスタイル用の隙間収納なんて

当然売っていないので(たぶん)

DIYって

自分の理想のサイズ、

理想の仕様、理想の形に出来るから

そこがすごく良いところ( ´ ▽ ` )

だと思います‼️

さて、3分で隙間収納は出来たか?

ですが、きっと出来ました。

でも、最初のテープを剥がしたり

袋を剥がしたりの、

始まりまでの支度の方が

時間かかったかもなΣ(-᷅_-᷄๑)

ちょっとした小話

洗濯機を動かせる

洗濯機キャスター付き台。

という台に洗濯機を乗せています。

この隙間を最大限に活かすために

洗濯機をギリギリまで

風呂場側に寄せました^_^

引越し時や洗濯機の

買い替え時なんかじゃないと

設置出来ないかもしれませんが。

これはほんとに大正解でした❗️

nemikky.hatenablog.com


もし防水パンがなくて直置きの方は

洗濯機キャスター付き台をお勧めします❗

隙間収納の話に戻りますが、

上の引き出しも100均です。

パステルカラーの引き出しを入れるだけで

少しお洒落に見える気がします。

ハンガーネットを

サイドの洗面台や洗濯機と

同じ色で合わせると

存在感なくなります。

私的にはそこもすごくありがたいです❗️

夫は、出来上がった隙間収納を見て

「すごい❗️ニトリで買ったみたい‼️」

と。

最大の褒め言葉でした笑笑。

すぐに手に入るのもいいところです。

ぜひお試しあれ( *´艸`)

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


4月の家庭菜園【イチゴとネギとミニトマト】

4月の家庭菜園

ずっと放置だった畑をまた始めました。

去年自分で土やレンガを買ってきて作った畑。

nemikky.hatenablog.com


土に肥料を追加したり

さらにレンガを買ってきて

畑を少し広くしました。

自粛生活で家庭菜園がはかどります。

イチゴ

去年買った苗2つがものすごく増えて

15株くらい実家にあげました。

我が家にも15株くらいあります。

元気に育っています。

天気も良くてもう赤くなるイチゴもちらほら。

去年は虫?に喰われたり、

土に接触してた部分が腐ってたりしたので

黒いビニールも敷きました。

でも一つ喰われてました・・。

去年よりも実がたくさんついてます。

無事に大きく赤くなるといいなぁ( ´ ▽ ` )

ネギ

ネギにボンボンがつきました。

大きく育っています。

もう少しフサフサになったら

たべようかなぁ(´∀`)

ミニフルーツトマト アイコ

去年も植えたミニフルーツトマトを

植えました。

ほんとに甘くて美味しいの。

そして10月中旬くらいまで実っていました。

nemikky.hatenablog.com


去年のが大きく育ち過ぎて

抜くのが大変でした・・。

ゴミ袋に入らないんだもん。

実家の畑で感謝して燃やしてもらいました。

今年のミニトマトも大きくなぁれ❗️

すでに花も咲いて実もなってきてる。

楽しみです(*^ω^*)

ニラ

相変わらずのニラ。

大きくなるのかい?君は。

去年から大きさ変わってないような。

大きくなれよー_(┐「ε:)_

ほうれん草

去年植えたほうれん草が

なかなか大きくなりません。

で、もう食べちゃいました。

ちっちゃい葉っぱです。

卵でとじてほうれん草の卵とじ。

見栄え悪いけど美味しくいただきました❗️

なめくじ対策

レンガの下になめくじがめちゃくちゃいました。

気持ち悪いし・・。

なめくじが野菜やイチゴも食べちゃうようなので

なめくじ対策しました‼️

レンガの下にコーヒー豆のカスを

播きました。

うちでは飲まないので

主人の実家からもらいました。

どうやらなめくじはカフェインが嫌いらしい。

さて、効果は⁉️

レンガを取って見てみると・・

普通におる

うん、おる。

たくさんおる。

でもコーヒーカスの上にはいない。

カスが撒かれていない土の上におる。

コーヒーの豆カスでなめくじ対策するには

隙間なく、まんべんなく撒かないと

いけないようです。

スキル高いな・・。

貝殻を撒いた

この前海に行った時に

拾った貝殻を撒きました。

ミネラルが豊富なようで

栄養満点の野菜やフルーツが

出来るといいなぁ‼️

そして去年も植えたスイカの種をまきました。

まだ芽が出ないけど早く芽が出るといいな♪

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

固定資産税が高すぎる‼️市役所に怒りを抑えて行ってきた❗️

固定資産税が高すぎる問題

固定資産税の季節になりました。

去年送られてきてショックをうけて

しふしぶ払った固定資産税。

今年も送られてきましたよ。

去年は行動力がなくて動かなかったけど

今年は動きますよ‼️

我が家は長期優良住宅38坪大きめの家ですが

それ以外はシンプル。

お風呂も洗面台も

ローコスト住宅の標準設備

で、固定資産税は土地と家屋で、

13万5716円。

おい、たけーよ・・。

まだ築2年経たないので、

減税されて76800円
(長期優良住宅に登録すると5年間は
固定資産税が減税されます)

高すぎない⁉️って、思いました‼️

都市計画税足すと10万超えです。

市役所に文句を言った

市役所の受付にて、

固定資産税の事だと言うと

「資産税課」に行ってください。

と言われました。

男の人が出てきました。

文句っていうか、、、やんわりとね。

「こりゃー高いんじゃないかい?」と。

納税通知書(固定資産税の書かれた

送られてくる紙)を持って行ってたので

それを見せると、

固定資産税評価額の詳細が書かれた紙

見せてくれました‼️

納税通知書がないと見せられないらしい

そこには、

加算ポイントが事細かに書かれていました。

まず、

  • 延べ床面積
  • 屋根(面積と素材)
  • 基礎(面積と高さ)
  • 設備(キッチン、洗面台、

ユニットバス、トイレ、浴室暖房、

エコキュートなどなど)

思ってたより分かりやすく書いてありました。

特におかしな加算項目はない。

なんとなく一安心。

そして、4月いっぱいまでは

無料で見ることが出来る縦覧

というものがあるらしい。

縦覧を使ってみた

縦覧とは、

自己の資産(土地・家屋)の評価額と

市内の他の資産の評価額を

比べることができる制度

らしいです。

つまり、勝手にご近所の家の固定資産税を

覗いちゃうことが出来る制度

地域によって違うのかもだけど、

4月いっぱいなら無料らしい。
(金取るのね・・)

比べてみて明らかに高かったりしたら

再調査とか、次のステップに進むのだろうと

思います。

身分証明書を見せて、

ブルーマップを見せてもらって

どの家の固定資産税を見るかを選びます👀

ご近所の固定資産税と比べてみた

同じ年に建った家や、

同じ班の家をいくつか見せてもらいました‼️

坪数も違ったし、設備も違うけど

まぁ特別おかしいと思うような

金額ではない事が分かりました( ´ ▽ ` )

みんなこんな金額を払ってるのね・・。

固定資産税が高い家とは

ずーっと資産税課の人がついて来てくれて

質問にも色々と答えてもらえました❗️

家を建てる前に知っておきたかった

情報もたくさんありました‼️

まず、固定資産税が高くなる家。

- 平屋(屋根や基礎の面積が多いため)

  • 風呂、キッチン、洗面台の大きな家

(風呂場の面積、キッチンの幅、洗面台の幅)

(360リットルと460リットルでは
固定資産税が年間800円違うらしい)

  • 洋室より和室

(ちょっとだけ固定資産税高いらしい)

  • 外壁がタイルや高級素材

(サイディングの方が固定資産税安い)

  • 換気扇が多い

(トイレやクローゼットなんかの
局所換気が多いと高くなるらしい)

  • 面積が大きい(基本)

高い設備や高価な外壁なんかでも

金額変わってきますね❗️

でも固定資産税の割合的には、

屋根と延べ床面積、そして基礎

の部分がかなり占めてました。

平屋は特別高いらしいです。

知らなかったなぁー。。。

そして、延べ床面積が1坪違うと

どのくらい金額が違うのか

聞いてみると、

年間約5000円〜6000円くらいだと。
(うちの地域の場合)

貴重な情報でした❗️

長期優良住宅で固定資産税が減税

サラッと上で書きましたが、

我が家は長期優良住宅です。

家を建てた時は登録はどちらでもいい

ってくらいに思ってましたが、

やっぱり長期優良住宅にしてよかった❗️

と、思っています。

一応長期優良住宅について

わかりやすく書いてあるので

載せておきます↓

長期優良住宅"7つ"のメリット・"3つ"のデメリット!固定資産税も解説 | 三重県・愛知県・岐阜県の注文住宅ならアサヒグローバルホーム

最近の固定資産税は変わらない?

最近では、

超ローコスト住宅と

高級住宅(積水ハウスとか)とでは

あんまり固定資産税も

変わらなくなってきてるんだよー。

と、話していました。

あと、ソーラーパネルなんかは

屋根の上についてるから

よく見逃しちゃうらしいです笑。

固定資産税の還付も出来る

固定資産税は過去5年間までなら

還付出来るので、

家を所有して5年以内なら

焦らなくてもいいかもです^_^

何気に納得してスッキリ出来きました。

もやもやっと払い続けるより

一度市役所に行ってみると

スッキリするかもしれません❗️


にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから