ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

夏涼しく冬暖かい家に憧れて、ローコスト住宅でうっかり営業マンと一緒に精一杯の知識を振り絞り家を建てました!結果、ローコストでいい家です。DIYなどもして高気密高断熱の家を目指しています! 最近は家庭菜園なんかを始めて、のほほんと暮らしています。

人感センサー照明が便利‼️メリットデメリットがあるよ‼️


人感センサー照明とは??

我が家が建って1年が経過しました。

1年過ごしてみて

つくづく人感センサー照明の有難さが

身にしみています(●´ω`●)

人感センサー照明とは

動くものを感知すると

自動でつく照明の事です(*゚∀゚*)

我が家の人感センサー照明の

設置場所は廊下、階段、玄関、

玄関ポーチにつけました‼️

人感センサーのメリット

子供が1人でトイレに行ってくれる

前の古い家では、廊下が暗いし

スイッチの高さまで

小さい子供の手が届かず

毎回トイレまでついて行かなくては

いけませんでした。

それがめんどうでめんどうで。

今では、人感センサーで

電気がついてくれるので

子供も怖がらずに1人で

トイレに行ってくれます‼️

トイレは人感センサーじゃないのですが

トイレの電気をつけなくても

廊下が明るいので

トイレ内もそこまで暗くありません。
(子供はドアを開けっ放しです)

切り忘れがない

妹の家では、廊下だけが

人感センサーになっており

階段の電気をよく切り忘れる、

という話を聞いていたので

階段の電気も

人感センサー照明にしました。

もちろん切り忘れもないし
(勝手に切れるので)

子供達も勝手に二階に行って

遊んでくれるのでかなり楽です‼️

絶対誰も電気消さないと思うし。
(自分も含めて)

切り忘れをチクチク言わなくていいし

ストレスなくていいです(*゚∀゚*)

ちゃっかり人には言うタイプ(笑)。

玄関(ポーチ)が明るい

出先から帰ってきて、

自動で照明がついてくれるのは

すごく有難いです。

ポーチには段があるので、

足元が見えるのはすごく安全です‼️

うちは電子キーですが、

鍵なんかを探す場合にも

役に立ちそうです。

電子キー記事はこちら↓
nemikky.hatenablog.com


台風の時なんかはスイッチを切ります。

風で飛ばされた物に反応したりするので。

玄関内につけた場合でも、

わざわざ家に上がって

スイッチを切ったり入れたりは

かなり面倒なので自動でつくと

すごく便利です‼️

ご近所でも、玄関ポーチに

人感センサー照明を取り付けてる家は

割と多いです(●´ω`●)

需要があるんでしょうね。

防犯

誰か怪しい人が来ても

照明がパッとついてくれると

防犯になりそうですよね‼️

人感センサー照明のデメリット

コストがかかる

人感センサーじゃないのと比べると

多少高いです。

便利さとコストを天秤にかけないと

いけませんね。

電球が切れるスピードが早い

LED電球だと10年もつと言われてますが

人感センサー照明(LED)だと5〜6年だと

言われました。

常にセンサーがついているので

消耗が早いんだとか。

2つのデメリットをまとめると

お金がかかるって事でしょうか。

昼間もつく

窓から明かりがちゃんと入るのですが

明らかに明るいのに照明がつきます。

ルンバ中もつく

うちはルンバを使っています。

無人でルンバを起動してても

センサーが反応してしまうので

少しもったいない?ような気もします。

一度人感センサー照明のスイッチを

昼間だけ切って、夜にまた入れる

という作業をやっていた時期も

あるんですが、

夜のつけ忘れがすごく多くて(^_^;)

夜に帰ってきて

照明が反応しなくて、

あ、つけ忘れてる‼️

なんて事もありました(笑)。

人感センサーにした意味がないので

そんな作業もやめました。

まとめ

メリットデメリットを考えても

やっぱりうちはつけてよかったなぁと

思います。

私は1日のほとんどを

家で過ごしているので、

日常のストレスをいかに減らすかで

日々のイライラ度数が変わってきます。

人感センサー照明は

日々のストレス軽減に

かなり貢献してくれてます(笑)。

他の照明記事もよかったら読んでね↓

nemikky.hatenablog.com


にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから