ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

夏涼しく冬暖かい家に憧れて、ローコスト住宅でうっかり営業マンと一緒に精一杯の知識を振り絞り家を建てました!結果、ローコストでいい家です。DIYなどもして高気密高断熱の家を目指しています! 最近は家庭菜園なんかを始めて、のほほんと暮らしています。

【家づくりの失敗•後悔】玄関、風呂のモニター位置がズレてる


家づくりの失敗・後悔

家づくりとは、失敗の連続である。
「名言っぽい言い方で」

今回ご紹介する家づくりの失敗とは、

こんなところまで注文住宅って確認しなきゃいけないの?

というような箇所の失敗なんです。

少しでも、今から家づくりをする人の参考になればと思います!

モニターパネルの位置を失敗

これに関して激しく後悔しています。

【家作りの失敗•後悔】モニターパネル編です。

玄関のインターフォンのモニターと

お風呂の温度などを

設定するモニターのパネルが

恐ろしくセンスのない場所にあるんです。

それがこちら↓


この電気のスイッチと

ズレた位置にあるのもすっごい変だし

壁に突っ張り棚なんかをして

オシャレかつ色々と物を置きたいなぁ

なんて考えたけど

モニターがこんな位置じゃ

突っ張り棚なんて出来ない。

せめて電気のスイッチの上とかに

モニターがあれば

もう少し見た目的にも

普通になったんじゃないかって・・。

なんて事を思っても

もう遅いわけですが(ノД`)

モニターパネルの位置をしくじった原因

担当の営業マンがポンコツだったから。

この一言です。

そもそもどこの位置にするか?

なんて打ち合わせをした記憶もなく

家が建ち始めてから初めて

そーいやモニターは

どの位置につくんですか?

って聞いた記憶があります。

営業さんもわかってなくて

図面を見て、「ここら辺?ですかね?」

って適当な事を言っていました。

てことは設計が決めたのかな?

設計もポンコツなのかな?

つくづくハズレを引いてしまったなって。

確認をしなかった私もいけなかっんですけど。

営業マンがポンコツゆえに

モニターの確認どころじゃ

なかったんですよね(ノД`)

私がネットで拾った情報を伝えて

それを設計に伝えてもらい

間違いだった事に気づく。

なんて事が度々あって(><)

nemikky.hatenablog.com

こちらがネットで拾った情報を頼りに

間違いを指摘するって

情けないというか・・。

モニターパネルの理想の位置

ニッチを作って

1箇所にまとめてあったりが

すごくオシャレだなって思います。

勝手に、ニッチはなくても

ちゃんと位置を揃えてくれてるだろうと

思っていたんです。

家づくりの教訓

家づくりをしてわかった事は

「〇〇してくれてるだろう」

という考え方は失敗する‼️

と、言う事です。

ポンコツ営業マンを引いたからかもしれませんが、

絶対に〇〇してくれるだろう、

とは思わずに必ず確認はした方がいいです‼️

ローコスト住宅の弱点

うちはローコスト住宅で建てたので

1家族に割ける時間が

極端に少ない、というのも

失敗の原因のひとつだと思います。

散々ポンコツポンコツ言いましたが

年間16棟を売る営業マンが

家の勉強をしたり、

じっくり話を聞いて

モニターの位置まで確認をする

と、いうのは難しいのかもしれません。

ローコスト住宅で建てるって事は

自分で1から100まで確認をする必要が

あるのかもしれません。

信頼の問題かもしれませんが。

出来る営業さんに当たったら

確認作業ももっと楽にはなるはず

ですけどね(゚∀゚)

これから家を建てる方がいたら

モニターパネルの位置は

絶対確認して、

こんな感じで作って欲しい‼️

と、要望を出した方がいいですよ‼️

ニッチおススメです(●´ω`●)

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


牛乳パックを使ってキッチンで家事楽しています‼️


牛乳パックの使い道

牛乳パックを何に使うの?

リサイクルに出すんじゃないの??

って、思う人もいるかもしれませんが

うちではあらゆる事に使っています。

もう牛乳パックを使わない生活は

できないってくらい!

まな板の代わりに牛乳パック

肉や魚ってまな板で切っちゃうと

匂いや色が染み付いたりして

後処理がすごく大変ですよね。

そこで使うのが牛乳パック

牛乳パックの上でちょちょいと切って

そのあとはゴミ箱にポイ🗑

楽すぎて、この方法なしでは

もう肉や魚は切れません。

もうまな板を洗ってしまったけど

まだ切り残した物があった時にも

使えます‼️

ただ柔らかい葉っぱ系の野菜だと

やっぱり牛乳パックだと切りにくい

ですけどね。

ちょっと食材を置いておきたい時
(特に肉や魚)

皿を使うのは洗い物も増えるし嫌です。

そんな時でも牛乳パックを

使っちゃってます。

揚げ物バットの代わりに牛乳パック

揚げ物をする時にも活躍します!!

牛乳パックの上に

キッチンペーパーを何枚か重ねて

そこに揚げ物をポイポイと乗せて

キッチンペーパーが油を吸ったら

役目完了。

そのままポイっとゴミ箱へ。

油汚れが1番洗い物の中では強者です。

それが解決するだけでも

家事はそーとー楽になりますよね‼️

揚げ物の量が多い時は

揚げ物バットの上に

牛乳パックを置いて使っています。

こぼれ落ちる心配もないし

バットも少し洗えば済むので楽です。

油の処理に牛乳パック

牛乳パックは解体せずに

そのまま使います。

牛乳パックに新聞紙やキッチンペーパーを

丸めてぎゅっと入れて

そこへ汚れた油をジャーっと入れます。

最後にもう一度新聞紙を詰め込んで

油が出てこないようにフタを折ります‼️

心配な方は最後テープでとめたらいいかも。

油を固めて捨てられるものも

売ってるけど

あるものでなんとかなるなら

それが楽だなって(#^.^#)

牛乳パックで生ごみ処理

牛乳パックって水漏れがないので
(破れてたらダメだけど)

生ゴミを入れるのにも最適です‼️

牛乳パックで小物入れ

輪ゴムやポリ袋など

縦にスッとコンパクトに

収納できるのが便利ですね‼️

収納場所に合わせて

高さも自由に切って変えられるので

便利です!

牛乳パックの収納場所

我が家ではファイルボックス

使っています。

残念ながら、

間違ったサイズを買ってしまったので

横にして使っていますが

狭いスペースにちゃんと収まるので

重宝しています(´∀`)

皆さんはちゃんとサイズを測って

買ってくださいね( ;∀;)

牛乳パックの可能性はまだまだ広がる

牛乳パックでソファや座布団を

作ってる人もいましたよ‼️

我が家では主にキッチンで

牛乳パックを使っていますけど

牛乳パックの可能性は無限大です‼️

牛乳パックのいいところって

役割が終わった時に

手軽にすぐ捨てられるところだと

思います(^_-)-☆

牛乳パックを使って

少しでも家事が楽になると

いいですよね‼️

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

安い‼️樹脂(人工木)縁台買いました‼️【アイウッド】

安いアイウッドの樹脂縁台買いました‼️


前回の記事で

ウッドデッキと縁台の

メリットデメリットを書きました。

ずっと迷って迷いすぎて

1年も放置して

ようやく買うことができました。

私が調べた中では1番安かった

【アイウッド】という会社 の樹脂縁台。

安いって言っても13800円でしたけど。

楽天で買いました。

ポイント還元で結構もらえて嬉しい。

縦幅35×横幅180 高さ40センチの

座るにはちょっと幅が狭いかな?

ってくらいの縁台です。

【アイウッド 】樹脂縁台の組み立て

きれい綺麗に包まれています。

早速組み立て。

めちゃくちゃ簡単でした。

6本の脚に

大きなネジと小さなネジを2本

閉めるだけ。

中国産らしいので多少雑な作りですが

特に組み立てに問題ありませんでした。

使ったのはドライバーと

ボルトを締めるためのレンチ🔧です。

30分くらいで完成しました。

樹脂縁台が完成

思い描いた通りの図です。

素材がアルミの縁台だと

脚の部分に支えの棒がついてて

下に収納出来ないので

あえて下が空いてる縁台を選びました。

【アイウッド 】の樹脂縁台のリアルな評価

★★★★☆

星、4つです‼️

組み立ても簡単で、

(樹脂にしては)軽くて移動も楽。

でも立った時に少しグニっとなるので
(決して太ってる訳ではっっ)

1つ星を減らしました。

縁台の使い道

それが、意外と役に立ってるんです‼️

座って子供の庭遊びを

見守る程度を予想してましたが

まだまだ使い道がありました。

蚊取り線香を置く

②洗った物を干す

③調湿効果のある炭を干す。

干す関係でかなり役に立ってます‼️

ゴミ箱も汚かったので

洗って干しました。

枕なんかも置くだけでいいし(´∀`)

吊るせない物を干すのに

すごく役に立っています。

それにまだ夢は広がっています。

縁台の今後の使い道

縁台のデメリットとして

誰か座ってると

縁台から家に入りづらいなー

と、気づきました。

そこで、

縁台をもう一つ増やすのもありかと‼️

この縁台のいいところは

自由に移動ができる事です。

もう一つあれば、

2つの縁台をつなげて

少し小さめのウッドデッキにもなりそうだし。

あとはL字に置いても

片方は物干し用にも使えるかな?

なんて考えています。

人が集まる時なんかは

縁台を移動して

駐車スペースとしても

ちゃんと使えそうです‼️

小さな縁台ですが、

数を増やしたり、

それに伴って形を変えたり

色々と工夫できそうで

なんだかワクワクしています(´∀`)

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

縁台とウッドデッキでメリットデメリットを考えすぎて1年経ってた


縁台を買うかウッドデッキにするかで迷った

去年の夏からずっとほしいと

思ってました。

ただ、ウッドデッキにするべきか

縁台にするべきか(><)

すっごく悩んでました。

それぞれにメリットデメリットがあって

重い腰も上がらず

1年放置していましたが

ようやく買う事が出来ました‼️

1年悩んで気づいた

縁台、ウッドデッキの

メリットデメリットを

書きたいと思います。

ウッドデッキのメリットデメリット

作るなんて選択肢は

まったくありませんでした。

何に使うのか

よくわからないけど

ただ、なんとなく欲しかった。

ウッドデッキのメリット

①バーベキューが出来る

②虫かごやメダカの水槽などを置いておける

プランターを置ける
(夏休みの自由研究とかによさそう)

④洗濯物が干せる

⑤プールが置ける

⑥柵があればシェードの取り付けが楽

書いていくとやっぱりウッドデッキいいな。

ウッドデッキのデメリット

①コストがかかる

②場所を取る

③処分が大変

④移動が出来ない

縁台のメリットデメリット

縁台のメリット

①場所を取らない

②コストが安い

③移動が楽

縁台のデメリット

①狭いので足場と腰掛ける事以外に
使い道がない

木製と樹脂(人工木)のメリットデメリット

木製のメリット

①コストが安い

②熱を通しにくい

木製のデメリット

①シロアリの心配がある

②メンテナンスの必要がある

③長期間はもたない
(木が腐っちゃう)

樹脂(人工木)のメリット

①耐久性がある
(腐りにくい)

②メンテナンスがいらない


③シロアリの心配がない

注:樹脂製に含まれる
樹脂のパーセンテージは
会社によって違うので、
シロアリやメンテナンスなど
一概に安全とは言えません。

樹脂(人工木)のデメリット

①熱を通しやすい
(夏はアツアツ、冬はキンキン)

②反ったり色が染み付いたり
する事がある。

③コストが高い

メリットデメリットを考えた結果

ウッドデッキの方が

メリットが圧倒的に多い(><)

でも、、でも、、、

私が選んだのは縁台でした。

うちの場合、

場所を取らないというのが

すごく大事でした。

ウッドデッキをつけてしまうと

駐車スペースが1台分なくなってしまう。

そしてコストも。

シロアリが怖いので樹脂希望です。

業者に1.5坪分の

樹脂のウッドデッキを頼むと

20万前後はいきます。

痛すぎる。。。

でも楽天やアマゾンでも

組み立て式の樹脂ウッドデッキを

売っていて、

それだともっと安くて買えますが
(物によるけど1.5坪だと10万ちょい?)

防草シートも買って敷いて

ウッドデッキも買って組み立てて・・

なんて事を考えてたら

なんだかめんどくさくなっちゃって。

そんな時に縁台もありじゃないか?

って思いました。

だって、、、楽だから(ㆀ˘・з・˘)

ちょっとした夢はあるのです。

縁台に座って家族で

月見団子を食べたい。

子供が遊ぶプールに足をつけて

一緒に遊びたい。

花火で遊ぶ姿を縁台に座って見たい。

縁台に夢を託しました‼️

楽天で安いのを見つけて買いました。

次回は、安い樹脂縁台が

どんなものだったのかを

紹介しようと思います(^∇^)

サイズは色々あるよ

書き忘れるところでしたが

ウッドデッキだと幅90センチ単位で、

縁台だと幅35、45、60センチなど

割と豊富な品揃えです(#^.^#)

自分の庭に合ったサイズで

選ぶことが出来ますよ(^^♪

ただ、通販とかだと

180センチの写真を載せてて

小さい文字をよーく確認すると

120センチの商品だったりとかが

多いので、そこは要注意です!!

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

雨の多かった8月の電気代と太陽光売電


雨の多かった8月の電気代と太陽光売電

8月の電気代と書いてますが

実際には7月中旬くらいから

8月中旬までの電気代と太陽光売電です。

梅雨に入ったのが6月終わり頃でしたが

その頃は雨も少なくて、

あまり梅雨感がなかったんですが

7月中旬くらいから毎日雨

24時間除湿も行ってたので

電気代が気になってました‼️

我が家の仕様

38.5坪、ua値0.6c値0.9の家を建てました。

4人家族のオール電化住宅です‼️

残念ながら、高気密中断熱住宅です。

長州産業の太陽光が5khついています。

8月の電気代

8377円でしたーー‼️

増えたー‼️増えすぎー‼️

ちなみに7月の電気代は

6266円でした。

nemikky.hatenablog.com
7月の太陽光売電が間違ってたので
修正しました。
7月の太陽光売電は
年間最高額でした(ノД`)
間違えて8月の太陽光売電を
公表しちゃってました。
すみません。

高くなった原因は?

2000円も高くなるなんて‼️

原因は明らかに、、です。

オール電化住宅の場合

深夜の電気料金は安く、

昼間の電気料金が

高く設定されています。

我が家には太陽光がついてるので

昼間の電気料金はほとんど払わずに

太陽光の電気を使う事が出来るのですが

雨が降ると話は別(ノД`)

昼間の高い電気料金を

買わなければならないのです。

そして、部屋の中の湿度は高い‼️

ので、24時間除湿をしていました。

そして7月の雨も多かったけど

8月も雨が多かった(><)

来月の電気代も怖い。

ちなみに、梅雨が終わってからは

24時間冷房に切り替えました。

8月の太陽光売電

先月が17460円でしたが

今月は12270円でした。

大暴落。。。

そして来月もあまり期待出来ない‼️

ガッカリ(ノД`)

まとめ

なんだか今年の夏は

猛暑‼️よりも、

ずっとグズグズ天気だったなぁー

という印象です。

夏は暑いけど

カラッと晴れてくれた方が

気持ちいいなぁー(゚∀゚)

猛暑は嫌だけど。

来月の電気代は

8000円を切りたいとこです!!

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

太陽光発電の一括見積もりで設置費用が106万円安くなる!?【グリーンエネルギーナビ】