ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

夏涼しく冬暖かい家に憧れて、ローコスト住宅でうっかり営業マンと一緒に精一杯の知識を振り絞り家を建てました!結果、ローコストでいい家です。DIYなどもして高気密高断熱の家を目指しています! 最近は家庭菜園なんかを始めて、のほほんと暮らしています。

低コストで快適な家を実現させる家づくりのコツ



令和に入り、物価高や住宅の価格もぐんぐん上がっていますね。

快適な家を建てたいけど、低コストで抑えたい、という人も

多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、私が実際に家を建てて経験した

家づくりの失敗もお話しながら、低コストで快適な家を建てるコツ

書いていこうと思います。

低コストで快適な家づくりのコツ

快適な家とは、このブログのタイトルの通り、

夏涼しく冬暖かい」ということも、もちろんあるのですが、

それだけではなく、性格や習慣によって間取りや必要な設備など、

人それぞれの快適があると思います。

こんな間取りにするとコストカットができるよ、

こんな簡単な工夫で夏も冬も過ごしやすい家ができるよ、

といったこと、

そして、コストカットに必要な事は何より減らす事。

何を減らすのか?というのも、1つずつ丁寧に説明していきます(^^♪

間取りの工夫でコストカット

コストカットの間取り編です!

まず、部屋の数を少なくしましょう。

基本的なことですが、部屋を多く作るとその分

間仕切り壁や、扉など多くのコストがかかります。

1つの広めの子供部屋を2つに仕切れるようにしたり、

また、ウォークインクローゼットをなくして

横長の収納にする事で、

間仕切り壁や窓、照明といったものも減らせます。

ウォークインクローゼットも歴とした部屋ですからね!

面積は同じでも部屋を1つ少なくする事で、

ずいぶん金額も低く抑えられるはずですよ!

そして、二階建ての場合は階段下もフル活用しましょう。

トイレにしたり、収納にしたりと、階段下も大事な面積の一部です!

家の敷地面積が広くなれば、

その分コストや家を建ててからの固定資産税も上がります。

自分の快適に過ごせる範囲を超えないように、

活用できるところは活用して、

減らせるところは減らしていきましょう^_^

理想の間取りを実現するコツ

理想の間取りってぼんやりとした言い方ですが、

家族の性格や習慣で人それぞれで全然違ってきます。

我が家もそれで失敗しています。

参考にするべき家の悪いところだけでなく、

いいところも見つけてあげてください。

nemikky.hatenablog.com

断熱性能アップと光熱費削減のコツ

夏涼しく冬暖かい家」というのは、断熱材を厚くしたり、

窓を性能のいいものにしたりと、やはりお金がかかります。

しかし、その前にやっておきたいとても大事な事があるんです。

後悔しない土地選び

土地選びで1番見なければいけないところ。

それが陽当たりです。

隣や前後の家の位置の確認、

太陽の位置の確認をしっかりしておきましょう。

太陽は無料で使える暖房なんです♪

冬は陽が入って暖かい家。

陽当たりが良ければ日中も明るくなります。

「陽当たりのいい家」というだけで8割は家づくり成功してますよ(^^♪

夏の日差しを遮る設計と商品

夏はきちんと遮熱できるようにしましょう。

しかし、完全な南向きでなければ、

軒も100%効果を発揮する事ができません。

家の向きや軒の長さ、窓の位置などを計算して、

冬はしっかり日が入り、夏はしっかり遮熱ができるような設計の家を

パッシブハウス」ともいわれています。

しかし、このパッシブハウスも

家を建てる土地の場所や工務店の設計技術の問題などで難しい場合もあります。

そんな時は、外壁の窓上に取り付ける事が出来る、

ykkアウターシェードという商品があります。

リクシルだとスタイルシートという商品です。

日差しを遮って、室内温度の上昇を抑え、

節電効果を発揮するシェードです。

日よけを使用しない季節や強風時は、

簡単に窓上にスッキリと収納できます。

我が家も取り付けてますが、こちらのおかげで

夏はとても快適に過ごせています☆

自分で取り付けることもできますが、

大工さんや業者さんに頼むと楽ですね(^^)/

家の形が四角いと安く収まる

家の形が複雑になる事で、作業や材料費も増え、

価格も高くなってしまいます。

四角く、シンプルな形に収まると

角も少なく外壁の面積が減り、価格が安くなるのです。

二階建てだと総二階が最も安くなります。

家の形をなるべく四角くする事で

コストを安く抑える事ができますよ!

窓を減らす、小さくする

そして、家の断熱性能のほとんどを握っている

」のお話。

窓というのは、夏は70%、冬は50%

暖気や冷気が入ってきます。

窓は増やせばコストも上がるし、

窓の分だけ外からの暖気や冷気が入ってきちゃうんです。

快適な家を目指すなら、

窓はなるべく減らせ!!です。

そして、引き違い窓は南側だけにし、

北東西側は縦、横すべり窓にしましょう。

冬の寒さは全然変わってきます。

引き違い窓からの冷気の侵入は凄まじいですからね!

小さな窓にすると、明るさが心配になったりもしますが、

窓があるのとないのでは明るさは全然違うのですが、

窓の大きさを少し変えるくらいじゃ全然変わりません。

減らす事は難しいと感じたら、小さな窓にするだけでも

コストカットできますよ(^_-)-☆

北側、西側は冬や夏の断熱対策として小さな窓にすることを

おすすめします。

ヒートショック対策

寒い風呂ほど残念な事はありません。

ヒートショック」というのは、

急激な温度変化によって脳卒中心筋梗塞などを引き起こす現象のことで、

風呂場のヒートショックで毎年多くの人が亡くなっています。

風呂が寒い原因主に窓からの冷気と換気扇です。

我が家のお風呂には窓がついてますが、

窓から冷気がめちゃくちゃ入ります。

窓をつけてよかったと思った事は一度もないし、

換気のために窓を開けた事もほぼありません。

浴室暖房付きの24時間タイプの換気扇ですが、

それで十分です( ̄∇ ̄)

お風呂の窓をなくして、その分のコストを浴室暖房乾燥機代にするほうが

快適にお風呂に入れますよ!

我が家では、お風呂と収納の中には窓は不要と感じました!

10年後まで考えたランニングコストと省エネ設備

初期費用だけを削減できても、光熱費などの

ランニングコストがかかってしまったら意味がありませんよね。

そこで、家を建ててからのランニングコスト削減に必要な設備と

お金をかけるべきところをお教えします!

窓が断熱において最重要設備

まず、ここだけはケチってはいけない、という1番大事な場所は

やはり「」です。

冬の暖房費用は夏の冷房費用の10倍はかかる、といわれています。

性能のいい断熱窓を取り付けることで快適さは全然違ってきます。

窓は家の中でも一番お金をかけていい箇所なんです。

我が家はアルミ樹脂混合サッシのLow-E複層ガラス、といった

ごく標準的な窓を採用していますが、

冬の冷気は凄まじいものがあります。

せめて樹脂サッシに・・せめてトリプルガラスにしていれば・・。

と後悔の嵐です。

また、2024年から断熱窓の補助金も国から出ています。

家を建てるにも、窓のリフォームをするにしても

今が大チャンスですね!

断熱がしっかりしていれば、

月々の光熱費も全然違ってきますよ!

光熱費を考えた設備

そして、設備でいうと、やはりエコキュートです。

電気温水器の費用はおよそエコキュートの半額程度です。

電気温水器本体の価格が10~25万円程度、

さらに設置作業にかかる費用が7~10万円程度となっています。

一方で、エコキュートを設置する費用の相場は、工事費込みで35~60万円程度です。

そして気になる電気代ですが、エコキュートの方が

電気温水器よりも1/3程度に電気代が抑えられます。

地域によっては、1/4以上コストダウンできるかもしれません。

このように、継続的にエコキュートを使用すれば、

初期費用はエコキュートの方が高いですが、

光熱費を考えると、エコキュートにする価値はあります!

また、こちらも補助金が出ています。
【2024年】エコキュートの買い替え・交換で補助金がもらえる条件と申請期限|お役立ちコラム|エコキュート交換の窓口

家のメンテナンス費用はとても高額

あまり教えてくれない、家を建てた後の

10年後のメンテナンス費用もしっかり考えましょう。

外壁やシーリングのメンテナンス費用はとても高額で、

二階建てだと、足場を組むだけで100万円以上はかかります。

物価高もあり、現在はもっと高くなっているのでしょうね。

10年に1度このメンテナンスが必要といわれていますが、

外壁の色落ちや汚れを防ぐ高耐久のものや、

シーリング材も40年ひび割れなし、といった商品もあるので

ここは、初期費用はかかりますが、

将来のメンテナンス費用のことを考える

しっかり高耐久のものを選んだ方が、

将来的に負担が少なくなります。

我が家では、光セラという外壁材を選びました。

メンテナンスフリーといわれるタイルは

とても高額になってしまうのが難点です(-_-;)

シーリング材については高耐久の

スーパーKMEWシールというシーリング材を選びました。

当時はこの商品がメジャーでしたが、

現在ではさまざまな商品がでています!

10年後のメンテナンス費用のことも

しっかり頭に入れて選ぶようにしましょう!

大切な命を守る耐震性

地震大国の日本では、今まで住宅の断熱性や

耐震性に対してゆるい考え方がありました。

しかし、ここ数年の間にも大きな地震は多発しています。

家族や自分の命を守るために、住宅の耐震性

最重要課題です!

耐震には耐震等級というものがあります。


画像引用https://www.jkc-group.jp/blog/knowledge/20190531-727/

耐震等級3、というのが最高等級となっていて、

耐震等級が高いと地震保険も安くなります。

我が家では耐震等級3にしました。

大きな地震がきて後悔したくないからです。

価格と予算と相見積もり

最後に、とてもシビアなお金の話

ただ、なんとなく総額の予算を出しがちですが、

月にいくらなら払えるか、ということを大前提に考えると

おのずと総額の予算や計画が固まってきます。

見積もりも、間取りを変えたり、取り付ける設備などで

全然変わってきて、最終的な見積もり金額は高くなりがちなんです(-_-;)

そこで、ハウスメーカーは値切られることを

前提にした見積もりを出してくるので、

そこはしっかりと相見積もりを取っておきましょう!

無料一括見積はタウンライフ

ちなみにタマホームと一条工務店は値下げはしませんよ。

外構の金額なども住宅の見積もりに入っているのですが、

とても少ない金額で設定されていて、

とてもこんな金額じゃ外構作るの無理だよ...。

と後々がっかりした記憶もあります。

我が家では外構を家が建った後に造ったのですが、

そのときも相見積もりが役立ちました(^^♪

nemikky.hatenablog.com
nemikky.hatenablog.com
nemikky.hatenablog.com

まとめ

長文で色々と書いてきましたが、

これだけ知ってりゃ勝ち組です!

しかし今回紹介したのはすごく基本的な部分だけです!

家づくりはとても深くて

これから家を建てる人が羨ましいです!

自分の家を愛せるように、

ぜひぜひ楽しんで建てて下さいね(●´ω`●)

間取り作成無料プランはこちらから

ローコスト住宅ブログ村へはこちらから

ローコスト住宅人気ブログへはこちらから