ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

夏涼しく冬暖かい家に憧れて、ローコスト住宅でうっかり営業マンと一緒に精一杯の知識を振り絞り家を建てました!結果、ローコストでいい家です。DIYなどもして高気密高断熱の家を目指しています! 最近は家庭菜園なんかを始めて、のほほんと暮らしています。

無料はてなブログでアドセンスを申請する3つの方法‼️


Googleアドセンスとは?

Googleアドセンス

受かる事が出来れば

広告を貼る事ができ、

収入も入ってくるようになります。

広告を提供する広告配信サービスです。

無料はてなブログアドセンスを申請する方法‼️


このブログは

無料はてなブログですが、

Googleアドセンスを貼る事が

できました‼️

1からやった事を、

実体験を元に書いていきます。

無料ブログでアドセンスを申請する方法は3つ

方法は1つではないんです。

その時の状況によって、

方法は変わってくると思います。

アドセンスの申請の条件

アドセンスについて調べていたら

独自ドメインが必要

という事がわかりました。

はてなブログが(万が一)閉鎖になっても

独自ドメインにしていたら

独自ドメインのブログは

存在できますね^^

独自ドメインが無料で使える無料ブログ


はてなブログ独自ドメインを使うには

はてなブログ【pro】の有料版を

使うしか手はありません。

もうこの時点で

無料でアドセンスに申請

の夢は途絶える訳ですが

手がないわけではありません。

独自ドメインが無料で使える

ブログサイトがあるんです‼️

livedoorブログseesaaブログ

無料で独自ドメイン

使う事が出来ます。

私が使ったのはlivedoorブログでした。

無料はてなブログで既にブログを公開している方

livedoorブログでもうひとつ

新しいブログを作る必要があります。

私の無料はてなブログでも

もう記事を公開していたので

この方法を選びました。

livedoorブログで独自ドメインを登録

まずはお名前ドットコムで

独自ドメインを買いました。

1円です。

これが最初で最期の出費です。

それをlivedoorブログの

独自ドメインにします。

流れはこのサイトを参考にして下さい↓
(分かりやすいです)

ライブドアブログ+独自ドメイン設定の流れ - ちょこヘル!

このlivedoorブログで

アドセンスに合格する事で

次のステップへと続きます。

申請する前にやっておくべき事は

プライバシーポリシーの設置

問い合わせフォームの設置

サーチコンソールの登録

サイトマップの送信です。

アドセンスに申請して

見事に一発合格できました‼️

nemikky.hatenablog.com


そして、

ようやく無料はてなブログ

申請ができるわけです。

サイトの追加

で無料はてなブログのURLを入力。
(URLはコピーがいいです)

申請へ。

2週間後、見事に合格しました。

無料はてなブログでまだ記事を公開していない方

はてなブログを公開してない方に

最適な方法です。

無料はてなブログにて

下書きを溜め込んでおき、

独自ドメイン無料ブログに

下書きの記事をコピペして

アドセンスの合格をもらう。

受かれば、独自ドメイン無料ブログのURLを

グーグルサーチコンソールから消します。

ブログの記事も下書きに戻す、

または消去した方が

いいかもしれません。

無料はてなブログ

下書きを公開して(10記事くらいがベスト)

グーグルサーチコンソールに登録

サイトマップを送信して

無料はてなブログのURLで

アドセンスの審査の追加を申請します。

独自ドメインのブログを消す前提の話ですが

消したくない方は独自ドメインを残したまま

無料はてなブログで違うブログを書いて

申請すればいいと思います。

はてなproから無料はてなブログ

はてなproとは有料版はてなブログです。

有料版を使うので、無料で

Googleアドセンスに申請したいと

考えている方には不向きな方法です。

pro30日間無料を使うと

もしかしたら無料で

アドセンス申請が出来るかもしれません。

30日の壁がかなりプレッシャーですが・・・。

まずは、はてなproで

Googleアドセンス

申請する必要があります。

独自ドメインを取り

記事を書いて申請します。

受かれば、次のステップへ。

Googleサーチコンソールで

URLの変更をします。

今までの情報を残したまま

新しいURLを引き継げます。

Google Search ConsoleにブログのURL変更を届け出る方法 | UP Blog


1度受かってしまえば

もう独自ドメインはいりません。

無料はてなブログのURLで

申請を出す事が出来ます。


記事のコピペで受かるために必要な事

そのまま申請しても

コピーコンテンツになってしまい

それでGoogleアドセンスに申請しても

合格出来ないのです(ノД`)

必ずやらなければならないのが、

独自ドメイン

登録したURLを

Googleサーチコンソールから消す事。

独自ドメインのブログの記事も

すべて下書きに戻す、

またはブログを消す必要も

あるかもしれません。

記事が残ったままだと

コピーコンテンツになってしまう

可能性が高いです。

サイトの追加の注意点

無料ブログでは

はてなブログのURLくらいしか

審査できないようになっているそうです。

私もlivedoorブログで合格したブログを

独自ドメインを外して

再度、livedoorブログの標準URLで

追加の審査に出したところ

「URL には有効なトップレベドメイン

指定してください。」と表示されてしまい

申請が出来ませんでした。

結局無料はてなブログ

同じ内容の記事のブログを作って

申請しました。

livedoorブログの記事は下書きに戻して

Googleサーチコンソールからも

消しました。

もちろんお詫びと

引越しのお知らせの記事だけは残しました。

色々と問題もありましたが

なんとか合格することができました。

nemikky.hatenablog.com

独自ドメインのブログを消してしまっても大丈夫なのか?

問題ありませんでした。

ただ、一度も広告を貼らないまま

消してしまうと

アドセンスの合格も

取り消しになってしまう場合が

あるようです。

独自ドメインにも更新料がかかる

年間1000円程度?もっと?

更新料が発生します。

買ったドメインによって

更新料は違います。

まとめ

とにかくGoogleアドセンス

申請までの道のりが遠く、

もちろん合格までの道のりも。

心はくじけそうになると思いますが

実際、私がなんとかなったので

大丈夫です‼️

無料ブログでの運営は

なかなか困難ですが
(検索での順位が
独自ドメインより下になりがち。)

はてなブログの広告が消せないし、

ブログが重くなりがちだし。

その他にも色々と不便も多いですが、
(デメリットの方が多いかも笑)

でも、リスクなしで挑戦できるとなると

かなり気は楽です。

これから挑戦される方を

応援しています‼️

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


ニトリのソファ NポケットA12シリーズの使い始めて1年ちょっとで口コミします‼️

ニトリのソファ NポケットA12シリーズの口コミします‼️

3人用布張りソファ(NポケットA12 S-LO DR-GY)

ニトリでソファを買いました‼️

前に買った安いソファは

見た目だけで買ってしまい

すぐにダメになるし

座り心地が全然ダメだったので

今度買う時は絶対

座り心地にこだわって

いいソファーを買うぞー‼️

と、意気込んでいました。

で、買ったニトリのソファ。

これの口コミ(レビュー)を書いていこうと

思います‼️

座り心地は?

NポケットA12シリーズはどうやら

座り心地のかたさと高さが選べるようです。

ニトリスタジオ-ソファ特集 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販


「やわらかタイプorかためタイプ」を選びます。

うちは「やわらかタイプ」を選びました。

特にこだわったのは座り心地なんですが、

抜群にいいです‼️

ハイバックの背もたれの高さもすごくよくて

こんなにも気持ちいいものなのかって。

実は、座り心地に関しては

無印良品のソファーと迷いました。

無印良品のソファーに座った時は

絶対にこれだ‼️これしかない‼️

と、思ったんですが

いつのまにか店頭からソファが撤去されてて

違うソファになってて∑(゚Д゚)

ネットで探すも、よくわからない。

無印良品のソファは

カバーやら脚やらも

買わないといけなくて

私には難しくてわからなかった(笑)。

縁がないなと割り切ってニトリ‼️

でもニトリでも座り心地は最優先しました。

身内も家に来てソファに座ると

いいね、コレ‼️

と、言ってくれます(´∀`)

とにかく座り心地は抜群にいいです。

デメリット

しかし、悪いところもちらほら。

買った時から分かってた事なので

特に驚きはしませんが。

毛玉

まず毛玉。

やはりな。

って感じです。

買う時に店員さんに聞きました‼️

この生地って毛玉つきそうですけど

大丈夫ですか?って。

「わかりません」でした。

ニトリの店員さんはあまりよく

商品を分かって売ってる感じじゃない

ようでした。

で、やっぱり毛玉は出てきましたね。

でも、

毛玉取りの機械も買ったんで大丈夫‼

しわ

これね。

ここは予想外。。

まぁ、その日のソファの機嫌によります‼️

シワが目立つ時もあれば

ちゃんとハリのある時もある(●´ω`●)

機嫌です。

掃除が出来ない

脚の付いてるタイプと

付いてないタイプとあって

高さが選べるんですが、

座ってみると座り心地が違うんです‼️

脚の付いてないタイプの方が

断然、自分的には良くて(●´ω`●)

でも掃除がしにくそうだなぁーと

迷ったけど、

座り心地を選びました。

出来ればルンバが下を通って

掃除してくれるのが

一番の理想だったんですけどね。

隙間が狭すぎて

クイックルワイパー的なものも

ハンディワイパーも

入らないのでまったく掃除はできません

残念(ノД`)

たまにソファを動かして掃除はしてます。

ホコリやお菓子が転がってます(泣)

毛糸が飛び出るトラブル発生

買ってすぐに毛糸が飛び出てるのを

見つけて、すぐニトリに電話しました。

これはどーしたらいいのか⁉️と。

答えは「ハサミで切って」でした。

その後何か問題があれば

店が責任を取る、と店長が言うので

躊躇なくハサミで、飛び出た毛糸を

チョキン

毛糸がどんどんほどけてきたらヤバイな、

などと想像してましたが、

その後全然何もないです‼️

デザイン

これは好みですけど

私は好きです(●´ω`●)

まぁスタイリッシュに脚のあるソファだと

カッコよかったと思いますけど

これはこれでドシーンとしてて。

濃い青色を選びましたけど

結構汚れは目立ちます∑(゚Д゚)

価格

うちが買った時は税込7万ジャストでした‼️

セール中+消費税8%の時だったんで

今の価格より少し安かったです。

7万でこの座り心地のソファなら

お得だったんじゃないかと思います‼️

NポケットA12シリーズ総合評価

☆四つです‼️

座り心地は抜群‼️
でも掃除が出来ないのだけが

やっぱりネックです(ノД`)

でも脚が付くのと付いてないのと

それだけで座り心地って変わるんですねー。

不思議です。

あとは、どこまで耐久性があるか⁉️

が、気になるところですが

出来るだけ頑張って欲しいです(●´ω`●)

以上、

我が家が買った

ニトリのソファNポケットA12シリーズの口コミでした‼️



にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


洗濯機の洗剤入れる場所の掃除しましたー‼️

洗濯機の洗剤入れる場所がめっちゃ汚い

朝、ふと洗濯機を見ると

蓋が開いている∑(゚Д゚)

普段、洗濯機は夜中に回すスタイルなのに

洗濯できてない‼️

夜中に予約するのは

最後に風呂に入る主人の役目なのだが

昨日は子供の寝かしつけと同時に

寝落ちしてしまい、

洗濯機を回せなかったらしい。

洗剤を入れようと蓋を開けると、

き、き、汚な‼️

ピンクカビも発生している。

黒い汚れも裏側にビッシリ。

こんなので洗った服を着てたのか(><)

ちょいちょいチェックしないと

主人はこーゆーの気にしません。

私もだけど(ノД`)

早速、掃除します‼️

使った掃除道具は?

歯ブラシ
スポンジ
セリアのすみっこ汚れ落とし
綿棒

まず、スポンジで全体を洗います。

で、歯ブラシで細かいところ。

そして、セリアで最近買ったこれ↓

役に立つので最近ヘビロテ。

歯ブラシが入らないような

こーゆー隙間に入れられるのがいい。

それにしても汚い(笑)。

ようやく終わりました‼️

ペッカペカ。

買ってから1度もやった事ないっけ?

さすがに汚かったかも。

フーーーッと安心するも・・

こっもやらなきゃダメだよね?


さっき掃除をした部分を収納する本体の所。

奥の方にピントが合ってなくてぼけてる。

逆に良かったかも。

とにかくここも大掃除開始です。

腕までちゃんと入れられる作り。

素晴らしい‼️

でもちょっと痛い∑(゚Д゚)

スポンジと歯ブラシで汚れを取りました。

すみっこブラシは少し短いのが難点。

手が所々赤くなってて痛い。

よく頑張った、私。


でも、もう一つ気になるところが・・

排水フィルターの掃除

ずーーっと放置してて

見て見ぬ振りをしていた場所。

排水フィルター

恐る恐る開けてみます。

ギャーーーー‼️

ですよね?

ここも掃除。

ヌメヌメしているーー∑(゚Д゚)

しかし今を逃すと今年は

絶対やらない自信あり‼️

すべて全ての道具を使って・・

汚い画像ばかりで申し訳ない(><)

でも頑張りました。

排水フィルターの収納場所も

めちゃくちゃ汚かった。

灰色の汚れで埋まってる感じでした。
(写真撮り忘れました)

スポンジを突っ込んで

昨日100均でたまたま買って手に入れた

火箸でつかみグリグリグリ。

一応綺麗になった画像↓

ここ、手は入らないので

火箸が役に立ちましたー。

ついに終わった。

洗面台もかなり汚くなってしまったので

ジフで掃除しました。

nemikky.hatenablog.com


乾燥フィルターはたまにやってるので

また今度します。

一応洗剤に注意した

説明書を読むと水洗いで掃除しろと

買いてあるけど、

それじゃ洗った気にならないので

洗剤を使って掃除しました。

食器用洗剤は全部中性洗剤なんだと

思ってたけど

表示を見てみると

キュキュット」が弱酸性。

「ジョイ」が弱アルカリ性でした。

弱がついてたら中性なのかしら?

我が家の洗濯洗剤はアタックを使っていて

アタックはアルカリ性

一応同じアルカリ性の「ジョイ」を使って

洗いました‼️

弱って何?って感じですが

ここらへんもっと調べようと思います。

まとめ

さすがに、あの汚いのを見ると

掃除しちゃいますねー。

年末大掃除もかねて

やる気になった時にやらないと、ですね。

洗剤を入れる所は取り外しも楽だし

ちょいちょい外して

水洗いだけでもしようと思います‼️

溜め込むとかなりの

体力と精神力を使いますのでね(´∀`)

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


ウレタン塗装の家具だけはやめとけ⁉️


アンティークショップへ

この前アンティークショップへ

行ってきました‼️

外観もすごくセンスがあって

ずっと気になる家具屋さんでした。

車を降りるとすぐに店主さんが出てきて

「土足がダメなんで、

入り口で脱いで下さいねー」って。

なんだかまずいぞ∑(゚Д゚)

目的の買いたい物なんてないし

店の中を見て歩きたいだけの客なのに

なんだか敷居が高い感じがめっちゃする‼️

で、でもせっかく来たし・・

声もかけられちゃったし・・

って事で、入り口で靴を脱いで

中へ入ってみました。

そこは、一面の絨毯。

シャンデリアとレトロチックな家具達。

あー、これがアンティークショップなんだー。

ワクワクと、ドキドキ。

なぜドキドキか?というと

小さい子供達が触って

高そうな品物を落とすんではないか・・

というドキドキ(笑)

店主は語る

カウンターに座り、

店主がゆっくりと話し始める。

店主「僕は家を3軒建てたんですよー。

でもいまだに満足できる家は

建てられませんねー。」

心の声「金持ちや。」

マンションを購入して、

夜の7時に孫がおもちゃを床に落として

下の住人のじいさんが怒鳴り込んできて

マンションをすぐに売った話もこの後続き

心の声「めっちゃ金持ちやん

マンションは生活習慣の違う人同士が

同じ建物に住むから難しいんだ。

というオチに落ち着き、

毎月ロンドンに買い付けに行く話や

アンティークの家具は

カビが数年後に生えてくるから

うちでは分解して一回洗ってから売っている

というトークも。

このまま帰るまでずっと話していた。

止まらない店主さん。

絨毯は裏地がないものを

絨毯は手編みでないと

すぐに崩れてしまうので

裏地があるものが多いけど

裏地にはダニやハウスダストが溜まるから

あまり良くないんだよねー、

と言っていました。

うちにニトリで買ったラグがあるけど

バッチリ裏地あります(泣)

息子はダニアレルギーを持ってるので

価格が気になるところですが

次買う時は裏地の有無をちゃんと

チェックしようと思います‼️

家具はウレタン塗装だけはやめとけ

その中でも気になる話がありました。

家具はウレタン塗装だけは

買ってはいけない

と、言われました。

塗装の事なんて家具を買う時は

考えもしなかったなぁ∑(゚Д゚)

今の住宅は24時間換気が

義務付けられてるけど

家具は安全な物を選びなさい。

と言われました。

ウレタン塗装について調べてみました‼️

木の家具の表面仕上げと塗料について|一般社団法人ハウスオブツリー協会

このサイトに詳しく書いてありますが

ザクッとまとめると、

メンテフリーで反りや水などに強い。

でもやっぱり100%安全な物ではない。

と、いう感じでした。

メリットも多い。

全ての建物に安全を求めても難しいけど

家の中だけは安全な場所にしたらいいよ。

という助言を店主さんから受けました。

最後に、100円200円くらいの

雑貨のイベントを2月にやるから

その時また来てねー、って。

買う気ないのと、金ないのバレてたわ。

我が家の家具を調べてみると

一生使う気で買ったテレビボードと

ダイニングテーブルが

ウレタン塗装だったー‼️

結構高かったのよー‼️

でも愛着があるし高かったし

一生使います。

ウレタン塗装って何気にすごく多いですね。

メリットも多いからだと思います。

でも、これから買う家具達は

一応、塗装の項目をちゃんと

チェックしようかな‼️

という気になりました。

安くて安全な家具を選ぶなら

店主さんが言うには

IKEAには無塗装の家具を置いてるから

買うならそれがいいよ、

とアドバイスをいただきました。

IKEA近くにないけど

一度見てみようかな‼️

まとめ

ラグの裏地の有無や家具の塗装の項目も

しっかりチェックして

メリットデメリットを理解した上で

買いましょう(´∀`)

塗装だけでなく、接着剤や合板などにも

有害物質が含まれるので

一概にウレタン塗装だけを絶対にだめ!

という訳ではないようです。

ホルムアルデヒド基準というものもあり

家具を買う際には

チェックしたほうが良さそうです。

家具や建材に見られる「F☆☆☆☆」とは?


教えてくれた店主さんに感謝です‼️

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


「低コストで快適な家づくりで大切なこと」簡単な家づくりのコツ

低コストで快適な家

今回、私は寄稿記事を

書かせていただきました‼️

こんな事を言えちゃう日がくるなんて。

「低コストで快適な家づくりで大切なこと」

というテーマで、

これから家づくりをする人にとっては

絶対読んでおきたい記事になってます!


sugoi-card.com

最初はチェックミスからのスタート

「寄稿記事を書きました」って

他のブロガーさんの記事を

よく読んでたのですが、

寄稿記事って何??

って思ってました(笑)。

自分の書いた記事を

自分のはてなブログではなく、

他所様のWebサイトに

載せてもらえる事だったんですね。

なんとなく他人事のような

そんな気持ちで読んでいたのですが、

ある日、ふと

そういえば問い合わせフォームを

見ていない・・。

と、少し不安になって

問い合わせフォームを開いてみると

「寄稿記事の依頼」という文字が‼️

えーーーー‼️

日にちを確認すると10/3。

問い合わせフォームを開いたのは10/30。

やばい・・。

10月中旬から下旬頃に

記事を載せたいので

書いてくれないか?という内容。

過ぎてるー‼️

急いで問い合わせフォームの

通知設定をして、返事を考えました。

謝罪と、もう一度チャンスをくれ‼️

という内容を

失礼のないように

主人に書き方を聞きながら

文章を考えました。

返事

返事はどこから送ればいいんだろ?

と、考えてgメールで返信しました。

寄稿記事の依頼のメールから

1ヶ月後の自分の返事↓

そして、3日後に返事が‼️

原稿を書いて下さい、との依頼でした‼️

一度逃したチャンスを

もう一度釣り上げたぞー\(^^)/

初めての寄稿記事は不安がいっぱいだった

釣り上げたはいいけど

さて、何をすればいいんだろう?

どんな風に書いたらいいんだろう?

見出しとか画像はどーするんだろう?

わからない事だらけでした。

送られてきた原稿の詳細な依頼書には

具体的なテーマしか

書かれていなかったので

記事をどんな風に送ればいいか?

見出しや画像などはどーすればいいか?

を聞きました。

返事は、

記事は本番がわかる形なら

メール文に貼り付けでも、

ワードのファイルでも構いませんと。

画像は貼り付けずに

ファイルで送ってほしいという事でした。

なんとなく形が分かってきて安心したので

記事をいつも通りに書きました‼️

ワードを持っていないので

はてなブログの下書きに書いた記事を

そのままコピペしてgメールで送りました‼️

業務依頼書

業務依頼書というのがメールで

送られてきました。

ワードプレスでしか開かなかったので

主人の実家まで行き

コピーさせてもらいました(笑)。

具体的なテーマや締め切り、報酬などが

書いてありました。

最初の依頼のテーマは「お金とわたし」

でした。

ざっくりしすぎてて、

まったく意味がわかりませんでしたが

詳細な依頼書には、2000〜3000文字で

「低コストで過ごしやすい家を建てる手法」

とありました。

あ、それなら書ける‼️

と、意気込んで書きました(●´ω`●)

気になる締め切りは最初の業務依頼書には

1週間後でしたが、

メールでのやり取りで

なるべくなら早く書いてほしいと

お願いされ

なんとか3日で書きました。

書いてる時も、

こーゆー文章でいいのかなー?とか

不安になりながら書きました(笑)。

タイトルと

見出しの部分は分かるように

見出しのマークの説明を最初に書いて

ドキドキしながら記事を送りました。

いつもスマホから画像を貼り付けてるので

ファイルに入れる方法などは

主人に聞きながらやりました。

手直しは?

返事は、「内容OKです。

冒頭の文章と見出しh2の部分を

まとめた方が読みやすいと思ったので

まとめました」と、メールがきていました。

そして、記事の感想も。

冒頭が、「めっちゃ面白かったです」でした。

なんだか涙が出るほど嬉しかった。

記事を書いた人全員に

言ってるのかもしれないし

お世辞かもしれないけど、

いつも自分にも、自分の家にも、

自分のブログにも、どこか自信がなくて

精一杯やっても、

マイナスな事を考えてしまう。

そんな私が初めて認められたような

そんな気持ちになりました‼️

気になる報酬

報酬は言っていいものなのか

よくわかりません。

私にとっては思った以上に高く

嬉しい額でした。

まだ報酬の話をされてないので

ほんとにもらえるのかな(笑)??

寄稿記事のチャンスは逃すな!

チャンスを逃さなくてよかった‼️

いや、一度逃したけど

取り返せてよかった( ;∀;)

絶対問い合わせフォームの通知設定

しといた方がいいですよ!


一生懸命書きました。

よかったらぜひ読んでください‼️

sugoi-card.com


ちなみに、

タイトルを少しネガティブな感じに?

変えられちゃってますが

自分の家を過ごしやすく、

好きになるために、

変えなきゃいけないところは

まだまだ盛りだくさんですけど、

少しずつ色んな工夫をして、

私の家も好きになりつつありますよ‼️
(自分で自分をフォロー)

「私の家、大好き‼️」までの階段を

一歩づつ登っている最中です。

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから