ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

夏涼しく冬暖かい家に憧れて、ローコスト住宅でうっかり営業マンと一緒に精一杯の知識を振り絞り家を建てました!結果、ローコストでいい家です。DIYなどもして高気密高断熱の家を目指しています! 最近は家庭菜園なんかを始めて、のほほんと暮らしています。

風呂の底の黒ずみを落とす方法‼️ついでに桶とイスも掃除‼️

前回に引き続き、

お風呂の掃除です‼️

今回は風呂の底の黒ずみを

落としました‼️

風呂の底の黒ずみを落とす方法

底の方がうっすら黒くなってます。

そこに

お湯を半分くらいためて

クエン酸の粉を入れます‼️

ついでに桶や椅子も入れちゃいます。



とにかく汚い(-。-;

お風呂の洗剤で洗っても

なかなか綺麗に落ちません。

ここの黄ばみが落としにくいので

これも投入。

待つ事4時間。
(忘れて放置)

つけ置きを思い出して取り出します。

見た目は全然変わってないんだけど

手触りがヌメヌメしている。。。

汚れが浮いてる??

期待して洗ってみます‼️

桶とイスの仕上がり




イスはピッカピカに‼️

桶はあまり汚れが取れなかったです。

でもスポンジじゃ取れにくくて

床用のブラシを使いました。

汚れがこんなに↓↓

中腰で作業キツイ(ノД`)

風呂の底の黒ずみは??

今回のメインはこちら。

お風呂の洗剤じゃ落としにくくて

風呂掃除が終わっても黒ずんでた底は

クエン酸入りお湯を抜いても

見た目はまったく変わらず。

手触りはやっぱりヌメヌメ。

で、スポンジで擦ってみると

ソッコーきれいに綺麗に‼️

さすがです‼️予想通り‼️

ついでに入れたこの排水口のフタは

あまり変わらず。残念。

ここは直接クエン酸の粉を

つけて洗った方が

黄ばみが落ちるのかも。

まとめ

やはりクエン酸の威力は

すごかったです。

時間かかりすぎと中腰で作業が

キツイかなーと思いました。
(ギックリ腰をやったばかり)

ここまで放置した自分が悪いのですが。

風呂の底の黒ずみだけなら

楽でした‼️

桶とイスの水垢予防が出来れば

もっと楽に掃除ができるはず‼️

なので、

水垢予防策を探してみようと思います‼️

ちなみに前回ジフでピッカピカにした

蛇口はまた水垢がついてしまってます。

輝きはあるけど水垢だけが

ついてるって感じです。

やはり予防策が必要です。

色々試してみようと思います!

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


ジフで風呂の錆が簡単に取れた‼️ジフには撥水効果があるのでは⁉️


お風呂の錆の原因

我が家のお風呂はタカラです。

ずっと見て見ぬ振りを

してたんですが、、、

ホーローの壁が錆びてる‼️


磁石も錆びてる。

もらい錆ってやつですね。

お風呂の磁石は

ちゃんとお風呂用のマグネットを

使わないといけなかったようです(-。-;

お風呂の錆びの対処法にはジフ⁉️

タカラに電話しました‼️

タカラが言うには

サランラップにジフをつけて

磨いたら落ちるよ、と。

ジフはこれを使います。

実は以前錆びを見つけた時に

スポンジにジフをつけて

試した事がありました。

が、

その時は落ちませんでした‼️

サランラップというのが

今回のポイント。

サランラップにつけて

磨きます。

キュッキュッっと。

すると

落ちた‼️すぐ落ちた‼️

シャワーで流します。

あれ??

ジフでキュッキュッした部分だけ

水滴ついてなくない??

水弾いてない⁉️

やばい、他の所でも使えるかも‼️

蛇口の水垢にジフ

ずっと見て見ぬ振りがもうひとつ。

蛇口の水垢です。

サランラップにつけて磨いちゃうと

傷がつきそうな気がしたので

これはスポンジで。

キュッキュッ。

き、綺麗‼ピッカピカ!ペッカペカ‼️

これは、、、

すごい発見をしてしまった‼️

風呂場のカウンターにジフ

水はけが悪いのが

ずっと気になっていました。

傷つけないように

スポンジでスーーーッと撫でます。

すると、、、、

↓↓↓

やっぱり水はけが良くなった‼️

洗面台にジフ

水滴がついて掃除をまめにしないと

すぐにピンクカビが発生する洗面台。

とにかく汚い。。。

こちらもスポンジにジフをつけて

キュッキュッ。

↓↓↓

↓↓↓


ピッカピカになった‼️

ずっと放置してたから

大満足です‼️

ジフの注意点

ここまでやっといてなんですが

ジフには研磨剤が含まれているので

素材によっては

気をつけて使わないと

傷つけてしまう恐れがあります。

よく説明書を読んで

判断して下さいね‼️

まとめ

錆びは

サランラップとジフで落とせる

というのが証明されました。

それだけでなく

ジフには水を弾く効果もある‼️

というのがわかりました。

洗面台には洗面コーティングを

買おうか迷っていたので

すごく助かりました‼️

水を弾く効果がどれくらい続くのか

傷がついたらカビも発生しやすくなると

思うので、

そこらへんも今後レポートして

いきたいと思います‼️

追記 

撥水効果は一週間ほどでした。

そしてカビはピンクカビが一週間ほどで

生えてしまいます。

もう少し効果が長く続けばよかったのになぁ。


にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

7月の電気代と太陽光売電 24時間エアコン【除湿】は安いのか?

7月の電気代と太陽光売電

我が家の仕様

38.5坪、ua値0.6c値0.9の家を建てました。

4人家族のオール電化住宅です‼️

残念ながら、高気密中断熱住宅です。

電気代

6月27日から24時間除湿を始めました。

今回の電気代には

24時間除湿を始めた期間が

2週間くらい

入っていると思われます。

その電気代がこちら↓

6266円‼️

予想してたより電気代が安いです‼️

っていうか下がりましたね(°_°)

先月の電気代が6344円だったので

82円下がりましたねー。

6月の電気代↓

nemikky.hatenablog.com


梅雨に入ったにもかかわらず

前半は雨がそんなに降らなかったから

だろうと思います‼️

太陽光売電

12270円でした‼️

間違いでした。

17460円でした。

年間最高記録‼️

先月は15000円でした。

24時間除湿の感想

27度設定で動かしてました。

24時間除湿を開始して

快適な生活を思い描いてたんですが

実際には快適ってわけじゃ

ありませんでしたー(^◇^;)

なぜなら。。。

冷房除湿にしていたからです‼️

除湿には、

冷房除湿と再熱除湿と2種類あって

再熱除湿は除湿するために

冷やした空気をまた温め直して

適温にして部屋に戻すんですが、

冷房除湿は冷やして除湿した空気を

そのまま部屋に戻すんで

結構寒いんですねー(><)

除湿の電気代は安いのか?

再熱除湿は、

冷やす+温めるんで

電気代は再熱除湿の方が高いです‼️

電気代的には

冷房除湿<冷房<再熱除湿<暖房

という感じです。

だから安い冷房除湿で

24時間除湿をやってみたんです。

それが、

サーキュレーターも一緒に動かすと

冷える冷える(><)

外の温度も26度とかで

そんなに気温も高くないのでね。

サーキュレーターも切って

夜もたまに除湿を切っていました。

でも除湿を切ると


30分で63%から68%まで

上がってしまいました。

もわっと不快な空気になりますねー。

つけると寒いし消すと不快。

27.5度設定だと

あんまり除湿がされない気がして(><)

冷房除湿で快適を求めると

かなり難しいのかも。。。

という結論です。

ただ、外の気温が高い日は

すっごく快適でした‼️

涼しくて、サラッサラの空気で‼️

快適さを求めるなら

再熱除湿をお勧めします(^-^)

暑がりの人なら冷房除湿でも

快適なのかも‼️

まとめ

今月は安く収まりました‼️

ただ来月の電気代は高くなる(><)

雨も多かったし、

梅雨が終わってからは

冷房に切り替えたので‼️

急に暑くなりましたからねー☀️

皆さまも熱中症には

お気をつけてーーー(^^)/~~~

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

太陽光発電の一括見積もりで設置費用が106万円安くなる!?【グリーンエネルギーナビ】

夏、涼しい家になる工夫をしてみた!【9選】

夏を涼しく過ごす方法

最近の夏は猛暑ですねー。

とてつもなく暑いです。

そこで、自宅でできる

夏を涼しく過ごす方法を

紹介したいと思います‼️

夏の暑さは窓から7割入ってくる

というデータがあります。


「超」高断熱・高気密 | 福岡の注文住宅メーカー|ウィズホーム

窓の工夫

ポイントは窓です‼️

窓に日差しを当てない工夫を

しましょう‼️

nemikky.hatenablog.com
nemikky.hatenablog.com

窓次第で暑さも寒さを防げます!

すだれ、よしず

すぐに手に入りますね。

窓に吊るす

または立てかけられる、

よしずなんかもいいですね。

ただ、

すぐにダメになっちゃうイメージです。

スーパーとかで売ってるので

お手軽ではありますけどね‼️

グリーンカーテン

おしゃれですよね‼️

見た目がすごくいい。

外壁についちゃうと

外壁が汚れてしまうので

そこは要注意です٩( 'ω' )و

シェード、オーニング

すだれより耐久性もあり、

かなりおススメです。

立てかけられるシェードも

いいですよね^_^

うちは5月くらいからシェードを4つ繋げて、

大きな1枚のシェードにして

ベランダから1階の庭のフェンスに

繋げています。

でかい日影ができて、

真夏の庭遊びも

かなり快適に過ごせています。

おすすめです(^^♪

アウターシェード

ykkの商品です。
アウターシェード | 商品を探す | YKK AP株式会社


うちはこれをつけてます

使い勝手がすごくいいです‼️

絶対につけた方がいいです!

窓下のサイドに引っ掛けられて

窓から出なくても

シェードをしまったり出したり出来る。
台風の時や雨の時なんかは

しまっています。

そして、もう一ついいところは

伸びる‼️ところ。

ウッドデッキなんかがあると

シェードの下で遊べます^_^

うちはウッドデッキがないけど

シェードの下でプールをします。

こんな感じで使ってます↓

ただ、お高いです(>_<)

取り付け費込みで1つ4万超えでした。

自分で取り付けが出来る方は

楽天やアマゾンでも売ってます。


取り付けに自信のない方は

ykkまたはLIXILに電話して下さい📞

取り付けまでやってくれます。

詳しくは電話で聞いてみて下さい‼️

LIXILではスタイルシェード

ってのが出ています^_^

ハニカムシェード

これは家の中から取り付ける

シェードですね。

冬の寒さ対策にもなりますし

すごくおススメです‼️

シェードには蜂の巣のような

空気の層があり

その空気の層で断熱をしてくれます。

二階の窓や引き違い窓以外だと

窓の外側にすだれやシェードを

取り付けるのが難しいかと思います。

そんな時は窓の内側にシェードです。

我が家でもつけています。

ハニカムシェードの色によって

使い分けてます。

明るさが欲しい窓には

白いハニカムシェードを。

完全にシャットアウトしたい窓には

ブラウンのハニカムシェードを。

白いと完全には熱を遮れませんが

明るさは確保できるし

冬の日差しも入る窓には

白いハニカムシェードを

つけています。

西日がガンガン入る窓には

ブラウンのハニカムシェードを

つけています。

断熱カーテン

断熱カーテンで日差しを遮ると

カーテンありなしとでは

全然違います。

レースの断熱カーテンも出てるので

明るさがほしい場合でも

大丈夫です(^^)/

エアコンの工夫

エアコンの冷房を使って

夏を乗り切る人も多いと思います。

エアコンの冷房効率を上げて

快適に過ごしましょう‼️

室外機に日よけ

室外機に直射日光が当たると

室外機が熱くなってしまい

冷房効率が落ちてしまいます。

だから、室外機カバー‼️

ではないんです。

室外機を覆ってしまっても

室外機から放たれる熱が

逃げにくくなってしまって

これも冷房効率を下げてしまう。

おしゃれなんですけどね‼️

室外機の側面を覆わずに

日陰にする

これが正解です。

シェードやよしずを

立てかけてもいいですし

室外機の上に屋根になるような

物を置いてもいいかもしれません。

簡単に実践できそうな

気になる記事もみつけました↓

バケツの水にタオルの端を浸して広げるだけ エアコン室外機の冷却アイデアに反響 - ライブドアニュース

サーキュレーター、扇風機

エアコンをつけて

サーキュレーターや扇風機の風で

効率よく部屋全体に

冷たい風を行き渡らせます。

風が気持ちいいのと

冷房が部屋中に行き渡るので

涼しさが全然違います。

打ち水

雨続きで効果を調べられていませんが

梅雨が明けたら、

打ち水でどれだけ効果があるかを

実験してみたいと思っています‼️

追記

今朝実験を試みましたが

温度計がぶっ壊れました(°_°)

温度計をまた調達したら

実験してみたいと思います!

涼しい家の工夫も楽しく

それぞれにメリットやデメリットが

ありますが

自分に合った方法で

夏を涼しく過ごす工夫を

して下さいね‼️

我が家では色々と

まだまだ快適な家を目指して

工夫しようと思っています。


にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

縦長リビング 対面キッチンのウォーターサーバーのレイアウト


縦長リビング 対面キッチンのウォーターサーバーのレイアウト

縦長リビングの対面キッチンは

割とよくある間取りですが、

使い勝手とレイアウトには

大変苦労します。

そこで、すごく悩んだのが

ウォーターサーバーのレイアウトでした。

キッチンの背面には

冷蔵庫とカップボードで

隙間なく埋まっていて

背面には置ける場所はありません。

しかし、

ウォーターサーバー

セットで必要なのはコップです‼️

コップはカップボードの食器棚に

置いてあるので

そこから離すわけにもいきません。

キッチンに立ってる時間も長いので

キッチンの近くに水飲み場が欲しい

というのもあります。

ウォーターサーバーの候補地

縦長リビングでの

対面キッチン(我が家の)で

ウォーターサーバー

候補地をみつけてみました。

茶色い四角いマークが

ウォーターサーバーマークです。

キッチン横の通路か

キッチンカウンターの上に置くのが

1番位置的にいい気がします。

キッチンからも近く

ダイニングからも近い(^^)

リビングからは多少離れますが。

高さ的に

キッチンカウンターの下には

置けませんΣ(゚д゚lll)

キッチンカウンターの下に置ければ

スッキリするし

場所も取らないので

いいと思ったんですけどねー。

卓上ウォーターサーバーも出てるので

何かの台に乗せれば

キッチンカウンターの下にも

置けそうですね‼️

少し屈んで水を汲まないと

いけませんが(°_°)

キッチンカウンターの上に乗せるのも

ありですね‼️


画像:ウォーターサーバー一覧 | ウォーターサーバーはプレミアムウォーター


キッチン側から見たら少し

圧迫感があるかもしれませんが(^_^;)

ダイニング側から見れば

綺麗に収まりそうです‼️

我が家のウォーターサーバーの位置

うちではキッチンの横の

通路のところに置いています。


通路が狭いと感じた事もなく

意外と悪くありません‼️

水の受け皿を洗うのも近くて楽です。

コンセントの位置

まず第一に考えないといけないのは

コンセントの位置ですね‼️

ウォーターサーバーにコンセントは

必須です。

今から家を建てる方は

ウォーターサーバー

コンセントの位置も

しっかり考えてないといけませんね。

いざとなったら延長コードを

使うしかありません‼️

我が家は当初、

西側の壁際に置く予定でしたから

コンセントがあまり理想の位置になくて

苦労しました(-。-;

キッチンカウンター上の壁の部分と

キッチン横の通路には

必ずつけといた方がいいです‼️

ウォーターサーバーの位置的にも

他の役にも立ちます‼️

キッチンカウンターに

コーヒーメーカー置いたり

ケトルを置いたりとかね。

まとめ

ウォーターサーバーを設置していない

家庭でも一応考えといて

損はないと思います。

身内がウォーターサーバーの会社に

入社してどうしても設置しなくては

いけなくなるかもしれませんし‼️
(我が家が似たような感じ)笑

縦長リビングの

キッチン周りのレイアウトは

ほんとに難しい。。。

いやいや、逆に言うと無限大♾

可能性をまだまだ感じますよ‼️



にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから