ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

夏涼しく冬暖かい家に憧れて、ローコスト住宅でうっかり営業マンと一緒に精一杯の知識を振り絞り家を建てました!結果、ローコストでいい家です。DIYなどもして高気密高断熱の家を目指しています! 最近は家庭菜園なんかを始めて、のほほんと暮らしています。

熱交換型一種換気の澄家の我が家のリアルな熱交換率を公表‼️

我が家のリアルな熱交換率

結論から言うと、65.1%でした!

24時間換気システムは必須

住宅では必ず24時間換気システムを

導入しなければいけません。

これは2003年に義務付けられたんですが、

その以前に建てられた家で、

色々と健康被害が出てしまったようです。

シックハウスと言われています。

壁紙やフローリングには

化学物質が含まれるから、

換気をしてないと

健康に害があるようです。

今では自然素材の家や無添加住宅

なんてのも沢山出てきてますね❗️

熱交換型一種換気って?

我が家も24時間換気システムをつけています。

換気システムは、

第1種、第2種、第3種とあり
24時間換気システムの選び方 かえって寒くならない? 電気代は? | 住まいのお役立ち記事

我が家は熱交換型一種換気というのを

採用しました。

簡単に説明すると、

熱交換率、というのは

我が家が採用した澄家DCという

熱交換型換気システムは、

カタログ上では

熱交換率80%なので、

外気が0度、家の中が20度の場合

外気は16度になって家の中に入ってきますよ、

という換気システム。

この他にも温度だけでなく、

湿度も交換してくれるらしい。

カタログ上での熱交換率ってホントなの?

さて、

そんな熱交換型換気システムを採用した

我が家ですが、

カタログ上での熱交換率80%って

ホントなの!?

という疑問はずっと持っていました。

前回の記事で

床下がカビてた、という記事を書きましたが

nemikky.hatenablog.com


床下の換気がちゃんと出来ているのか⁉️

と、澄家DCを作ってるマーベックス

という会社に問い合わせた所、

調べます、という回答をいただき

実際の熱交換率、空気の流れなどを

調べてもらえる事になりました。

2週間ほど床下も含めた各部屋と

外気の湿度、温度を調べてもらえました。

我が家のリアルな熱交換率は?

早速発表します‼️

我が家のリアルな熱交換率は

65.1%

でした。

え、低っ‼️

80%なんて嘘ついてんじゃねー‼️

と、最初は思ったのですが、、、

どうやらカタログ通りの

パーセンテージにするには、

色々と条件があるのでしたΣ(-᷅_-᷄๑)

カタログ通りの熱交換率にするには?

我が家が採用した澄家DCに限らず、

全ての熱交換型一種換気の熱交換率は

外気0度、室度20度の場合で

測定されています。

リビングの室度が20度でも

廊下や他の部屋が20度より低かった場合は

カタログ通りの数値にはなりません。

でも家全体の温度を20度に保つのは・・。

外気が0度の時って真冬でしょ?

全館空調とか家全体を

暖めるような暖房計画がないと

まず無理∑(゚Д゚)

そして、次に気密も関係します。

気密が悪いと計画通りの換気が

ちゃんと行われない可能性があります。

外気が入ってくると温度も下がるし

隙間から冷気も出入りするので

計画通りの換気が出来ないんですね。

もちろん家の断熱性も関係あり

断熱性が高いほど、

家を暖かく保てるので

熱交換した温度を維持できる事が出来る。

という事で、

ザクッとまとめると、

熱交換型一種換気を採用するには

高気密高断熱の家じゃないと

意味ない、という事ですね‼️

我が家の熱交換率が低かった理由

小さい字で読みにくいですが、

一応、今回の熱交換率が低かった理由が

書いてあります。

なぜカタログ通りの熱交換率ではないのか?

と、換気システムの担当さんに

質問したところ、

この検査をしたのがGW前からの2週間でした。

外気との温度差が大きいほど熱交換率は上がり、

温度差が少ないほど熱交換率は下がるようです。
だから、

あまり外気との温度差が少ない時期で、

熱交換率は下がったのだろうと。

そして換気の風量も関係あって、

床下のカビが発覚したばかりで

我が家では風量MAXで24時間換気を

つけていたのですが、

どうやら風量が強いほど熱交換率は

下がるようです

他の換気扇がついていたり、

外の風なんかでも影響するようですよ❗️

外気は何度になって入ってきた?

さて、24時間換気システムによって、

外から外気が24時間入ってくるのですが、

外気と外気が家に入ってきた時の温度も

調べてもらいました❗️

大まかな数字ですが、

朝方が1番温度差が大きいですね。

基礎部分に換気口がついているので、

入ってきた外気は床下にまず入ります。

外気が1番低い時の温度が5〜6度くらい、

その時の床下の温度14度くらいですね❗️

室内給気口というのは

床下からの空気が室内に入ってくる所です。

室温とも混ざるのでここは17度くらいですね。

ちゃんと熱交換は出来てるっぽいです❗️

暖房はもう使っていなかったんですが、

家の中全体の温度は20度くらい。

なかなか快適な温度になってると思います。

外の湿度と家に入ってきた時の湿度は?

さて、お次は湿度です。

どうやら湿度の調整もしてくれるようですが

どーなんでしょー???

とんでもなくわかりにくい。

ただ外の湿度の上下が激しいですね。

床下の湿度は5月に入ってから

高くなってます。

雨が降ったんだろうか。

で、こちらが細かい湿度の表ですが、

営業さんのミスで

どこの湿度なのかが書いておらず混乱。

おそらく左の日付から数えて

3番目の数値が外の湿度、

その右隣が床下の湿度だろうと。

外の湿度の1番高い時92%

その時の床下の湿度60%なので

湿度が高い時も、

そのまま床下に

入ってきてるようではなさそうです。

ちゃんと湿度も調整されてるのかな??

ただ、雨の日は結構湿度高いです。

外の湿度が90%、床下の湿度が75%

結構高いですΣ(-᷅_-᷄๑)

梅雨の時期はやばいんではないかな・・。

調べてもらってよかった

プリントには結構ミスも多くて

分かりにくかったんですが、

うちの地域は朝昼夜の温度差が

大きい地域なので、

やはり熱交換型一種換気にして

よかったと思っています❗️

もっと勉強して高気密高断熱住宅に

したかったとこですがΣ(-᷅_-᷄๑)

間取りや地域によっても

熱交換率はかなり変わってくると

思うので、

カタログの数値は熱交換率の最高値だ❗️

くらいに思ってたらいいと思います。
とりあえず我が家の熱交換率は65.1%

という結果でした‼️

少しでも参考になればと思いまーす( ´ ▽ ` )


にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


我が家は基礎断熱❗️床下カビてました‼️

我が家は基礎断熱と床断熱のダブル施工

実は、我が家は基礎断熱と床断熱の

両方施工しました。

もちろんそんな希望を出した訳ではなく、

ポンコツ営業マンの凡ミスです(・Д・)

nemikky.hatenablog.com

床下がカビてた

去年の年末大掃除の時に、

床下が気になってたので

床下に潜ってみました。

めっちゃ狭いΣ(-᷅_-᷄๑)

ローコスト住宅なので

ギリギリ人が入れる高さで造ってあります。

で、早速咳き込む(´ཀ`

上を見上げると、

床下の木に白いホコリっぽいのがついてる❗️

こ、これは、、、

ホコリではなくカビ⁉️

絶対カビだわー‼️

と、年明けに営業さんに電話をして

すぐに設計部長に相談してみますー❗️

と、電話が切れました。

そして、待てども待てども連絡は来ない。

うちのポンコツ営業マンはそんな人です。

こちらから何度か催促をして

ようやく2月頃動きが。

床下の問題点が発覚

床下のカビの問題などはどうやら

シロアリ業者が確認をして処理をするそうで。

シロアリ業者に来てもらいました❗️

やっと一歩前進・・と、思っていたら

シロアリ業者から信じられない言葉が・・。

床下が低すぎ

  +

ダクトがあって奥まで行けない

と。

えーーーーー⁉️

我が家は熱交換型の一種換気なんですが、

特殊な換気方法↓↓↓
www.mahbex.com
でして、

床下の1箇所から外気を取り入れて

床下からの空気が家中を周り、

各部屋の排気口からダクトを通って

部屋の空気を床下から外へ出す。

という方法。

なので、

床下にはダクトがいっぱい通っていて

確かに狭い。

そしてシロアリ業者は服もゴワゴワ。

頑丈そうな装備なので分厚い。

その装備であの狭い床下を這うのは

確かに無理そうでした・・。

おいおいおいーΣ(-᷅_-᷄๑)

シロアリ業者のカビ処理

とりあえず、床下点検口周辺だけは

確認出来るという事だったので

一応処理はしてもらいました。

スプレーでシューっと。

(市販で売ってる物を載せておきます)

床下の空気が部屋に上がってくるので、

なるべく匂いの弱い物にしてもらいました。

人体には害はないらしい。

水回り周辺が少しカビてるねー、との事。

ちょうど点検口が洗面所だったので

水回りに近くて助かりました。

シロアリの点検、再施工はどうする⁉️

シロアリ業者が床下に入れない、

という事はシロアリの薬はどうなるの?

って話です。

保証は5年間なので5年後にはまた

シロアリの薬をやらないといけないのでは?

と。

シロアリ業者に聞いてみたところ、

今は基礎周りに撒ける薬もあるから

それをやったらいいですよー、と。

つまり床下には入らずに薬は撒ける。

と、いう事でした。

うちのシロアリ対策は安全な薬

我が家は基礎断熱と床下の一種換気のため

床下からの空気が部屋に入ってくるので

一般的なシロアリの薬は使いませんでした。

一般的な薬でも特に

人体に害はないそうですが、

健康面を気遣って

ホウ素系のモクボーペネザーブ、という

シロアリの薬を使っています。

ホウ素系は半永久的に効果が継続する

という嘘かホントかわからないけど

とても魅力的なシロアリの薬でした。

nemikky.hatenablog.com


多少高くなりますが、

それで半永久的ならいいんじゃないか?

と。

シロアリ業者に半永久的ってほんとか?

と聞いた事がありますが、

保証は5年間なので、5年後にはまた

再施工したほうがいいと言われましたけど。

まぁ、焦ってシロアリの薬の再施工の事は

考えてはいませんが、

問題は点検だよなぁー・・と。

点検できないのはかなり問題。

周りには古い家も多いので心配です。

とりあえず床下のチェックは

ビルダーのアフターさんに頑張ってもらおう。

そして、他のシロアリ業者なら

なんとか点検してくれるかも?

と、淡い期待を抱いています。

床下のカビは当たり前、点検だけは絶対やるべき

シロアリ業者に言わせると

床下がカビてるのは日常茶飯事なんだとか。

うちが基礎断熱だからカビた、

という訳ではなく

床下断熱の家も全然ありえる話

特にうちは床下の空気も常に動いているので

カビなんてない、と思い込んでました。

やっぱりショック(・Д・)

つまり、床下の点検は

こまめにやった方がいい、って話です❗️

あなたのおうちのシロアリ点検

なぜ床下がカビたのかを確認する

床下がカビた事で、

ちゃんと床下の空気が流れているのか?

どうしてカビたのか?
を確認するため、

我が家が採用している熱交換型一種換気

澄家DCの会社【マーベックス】にも

連絡をしました。

驚いていましたが、何度か相談をして

ようやく家に来てもらえました。
(我が家の営業マンを挟んでいたので
なかなか話が進まず・・)

どうやら外気を取り込む所、

床下と各部屋の中に

湿度と温度計を置いて

ちゃんと空気が流れているか、

熱交換が出来ているか?を

検証するようです❗️

そして、お詫びという事で?

外、室内のフィルターなどなど頂きました。

買ったら計1万くらいします。高けぇ。

年に一回くらい買わないといけない

消耗品なので嬉しかった( ´∀`)

次回は⁉️

家づくりに興味のある方なら

絶対に気になる情報を‼️

リアルな住宅の熱交換型一種換気の

本当の熱交換率は⁉️

をお送りしたいと思いまっす( ´ ▽ ` )

熱交換率、というのは

我が家の澄家DCはカタログ上では、

熱交換率80%なので、

外気が0度、家の中が20度の場合

外気は16度になって家の中に入ってきますよ、

という換気システム。

我が家のリアルな熱交換率が

分かりました。


こちらです↓

nemikky.hatenablog.com



にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


【家づくり】リフォームするならこんな間取りにしたい❗️


我が家の家づくりの失敗、後悔

我が家の最大の失敗、後悔

主寝室を2階に作ってしまった事

対面キッチンにした事。

そして、

ファミリークローゼットを

1階に作らなかった事です(ノД`)

とにかくめんどくさがりな性格

というのを忘れて

家を建ててしまったがゆえに

不便に感じる事が非常に多くて。

対面キッチンは

キッチンとダイニングテーブルの

往復が死ぬほどめんどくさくて

ペニンシュラキッチンや壁付けキッチンに

憧れました。

そして、ファミリークローゼット。

二階に設けたWICには

ほとんど行く事がなく

1階の階段下収納に

ハンガーラックを手作りして

数枚の服を収納しています。

nemikky.hatenablog.com


なにかと、間取り図を描き(頭の中で)

妄想にふける日々でしたが

ある日ふと、

思いつきまして。

我が家の間取り

こちらが我が家の間取りです↓

よくある縦長リビングの

対面キッチンです。

この無駄に長いリビング内に

ファミリークローゼットを

作る事が出来たんではないか!?

と、今更ながら思いまして。

色々と考えてみました‼️

リビング内にファミリークローゼット

なんとなくのイメージですが

ファミリークローゼットって

玄関横とかシューズクロークの横とか

そーゆー位置が多いイメージ。

でも我が家は

帰ったらまずリビング。

玄関に手洗い場とか

ファミリークローゼットとか作っても

絶対素通り(ノД`)

そこで、

やっぱりに無駄に広いリビングに

ファミリークローゼットを作るのが

有効的な気がするし。

間取りもファミリークローゼットの部屋を

追加で作るより楽そうだし。

あえて憧れの壁付けキッチンで

考えてみました(゚∀゚)

キッチン裏の収納スペースが

一応ファミリークローゼットのつもりです。


こんな感じ??

キッチンの裏って

きっとパントリーの位置なんですが

リビングを有効に使うためには

こんなのもありじゃないかって。

扉はつけずにアーチ状の開口とか

おしゃれですよね(#^.^#)

テレビ台の裏に

収納を作ってる間取りとかも

見た事あるし

リビング内に

ファミリークローゼットってのも

考えてみたら無限大‼️

前に書いた記事で

将来リフォームするなら

こんな感じにしたいって

載せた間取りがこちら↓

これも捨てがたい‼️

リビングに収納がたっぷりあるって

ほんと夢のようですよね。

将来リフォームで出来そうだし

わくわくしてます(゚∀゚)

【ファミリークローゼット】まとめ

これは我が家の間取りで考えましたが

これから家を建てたい人や

リフォームで収納を増やしたい人にも

リビング内にファミリークローゼットってのも

ありなんじゃないかと思います。

って、

結構よくあるアイデアだったりして・・・。

('Д')

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


7月の家庭菜園❗️スイカ、ネギ、ミニトマト、ニラ、キュウリ

f:id:nemikky:20200723144830j:plain

7月の家庭菜園

長い梅雨がまだ続きますねーΣ(-᷅_-᷄๑)

でもピークは過ぎて、降らない日も

増えてきました❗️

お陰様でスクスクと成長しています( ´ ▽ ` )

雑草も伸び放題でございます。。。

イカ

f:id:nemikky:20200721164232j:plain

f:id:nemikky:20200721164309j:plain

気づけばたくさん実がなってて、

たぶん6個?くらいなってます❗️

たぶん間引きとか必要だったんだろうと

思いますが、放置でしたから笑。

小玉スイカなんでもうちょっとかな??

植えるのが少し遅くなっちゃって

暑くなりだしてから

急にぐんぐん成長しました‼️

イカの味は次回報告します❗️

ネギ

f:id:nemikky:20200722092751j:plain

かなり大きくなりました‼️

やっぱり夏はすごいですね〜。

強風なんかでよく倒れたりはするんですが。

冬は成長が止まって、あれれ??

ネギは失敗??

って思ってましたけど、

ダメ元で植えてた小ネギも

夏になるとグングン伸びて❗️

そうめんやうどんやネギは特に

夏に需要が高いので助かってます❗️

本当は勝手口を出てすぐ取れるように

鉢に植えたかったんですけどね。

去年はここまで大きく成長はしなかったので

やっぱり畑と鉢では違う気がします。

ミニトマト アイコ

f:id:nemikky:20200722093314j:plain

去年はものすごい背が高くなって

ミニトマトもめちゃくちゃなったんですが、

今年は縦ではなく横に広がっています。。。

なぜ??

早めに支柱立てないといけなかったかしら?

でもミニトマトはめっちゃなりました❗️

最近では、毎日手のひら一杯になります。

雨の後の晴れの日はめっちゃ取れますね❗️

そして味も最高に美味しいです❗️

フルーツトマトなんでめちゃくちゃ甘いの。

お弁当にも助かります🍱

ニラ

f:id:nemikky:20200722093906j:plain

イカに埋もれそう笑。

冬の間、ニラって全然育たない、、、

って思ってたら夏になると急成長。

一応3株植えてあります。

餃子大好きなので、

そろそろニラを使って餃子つくろうかなぁーと

思ってます❗️

ニラやネギは根っこは残して取ると

まだまだ無限?に生えてくるそうなので

来年も育つといいなぁー( ´ ▽ ` )

キュウリ

f:id:nemikky:20200722103141j:plain

花は沢山咲くんですが、

なかなか実になりませんΣ(-᷅_-᷄๑)

今までで、2本収穫出来ました❗️

成長途中だと実の方に

栄養がいかないらしいので、

たぶんまだ成長途中なのかも??

でも一度実がなると

あっという間に大きくなります❗️

油断してるとすぐ巨大に・・。

これから沢山実をつけるといいなぁ( ´ ▽ ` )

収穫してみた

f:id:nemikky:20200722103742j:plain

ミニトマトとキュウリです❗️

ミニトマトは2日分くらい。

キュウリは少し大きくなりすぎ?

油断してました∑(゚Д゚)

ミニトマト

とっても美味しく戴きました(^∇^)❗️

キュウリは浅漬けにしました‼️

f:id:nemikky:20200723125236j:plain

美味しくて止まらない❗️

野菜を育てて食べるって

何気にとても感動します( ´ ▽ ` )

梅雨が明ければ

もう少し成長も早くなるのかな?

と、今から楽しみです‼️

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


4月、5月の電気代。4人家族のオール電化住宅です‼️

f:id:nemikky:20200711105136j:plain

4人家族オール電化住宅

オール電化にして2年が経ちました。

やっぱり光熱費はガスも併用の時とは

比べ物にならないくらいに安いです。

私は二階は寝る時くらいしか行かず、

日中も家で子供と過ごしています。

梅雨の時期はエアコンで、

24時間除湿をかけています。

我が家の仕様


38.5坪、ua値0.6c値0.9の家を建てました。

窓は、ykkのアルミ樹脂複合サッシ、

Low-eペアガラスなので、

割とよくある住宅です。

屋根にアクアフォーム170ミリ、

壁に85ミリです。

特殊なのは床下。

基礎断熱と床下断熱が

ダブルでしてあります・・。
nemikky.hatenablog.com


我が家は1種換気で、

マーベックスという会社の澄家という

商品を使っています。

エコキュートも使っています。

4人家族のオール電化住宅です‼️

残念ながら、高気密中断熱住宅です。

最近では、なんとか自分で工夫して

高気密高断熱住宅をDIYしています(笑)

長州産業の太陽光が5khついています。

4月、5月の使用状況

4月はエアコンで暖房を毎朝使っていました。

うちの地域は寒暖差が大きくて

4月は、昼間は気温の高い日は25度、朝は6度。

くらいの温度差がありました。

なので、GW前くらいまで暖房は使いました。

5月はまだ梅雨に入っておらず

特にエアコンは使ってなかったと思います。

ただ、自粛期間という事もあり、

家でお菓子を作ったり

パンを焼いたりで、

昼間の電気も結構使いました。

4月、5月の電気代

f:id:nemikky:20200711102431j:plain
(3/9〜4/7)
f:id:nemikky:20200711102308j:plain
(4/8〜5/8)
4月の電気代が9021円。

5月の電気代が8200円でした。

去年の4月、5月の電気代

去年の4月の電気代は9109円。

去年の5月の電気代は7344円でした。

4月はあまり変わってないですが

5月が850円くらい上がってますね・・。

自粛の影響もあるかもしれません。

あとは、去年はもう少し早く暖房を

やめていたのかもしれませんね❗️

4月、5月の太陽光の売電額

4月の売電額が14280円。

5月が15660円でした。

かなり良いんじゃないかと❗️

去年の4月、5月の太陽光売電額

去年の4月の太陽光売電額は7980円。

5月は15510円でした。

去年は雨がきっと多かったんでしょうねー。

5月の売電額はあまり変わってないので
(実際には4月の天気が関係)

4月の天気はあまり去年と

変わらなかったんでしょうな。

売電が多いと助かります❗️

ちょっとしたボーナス気分。

ただ、今年は梅雨入りが去年よりかなり

早かったので、6月、7月の売電額は

去年よりかなり低くなる予感・・。

ドキドキ。

まとめ

最近は雨の日が続いて

家の中での生活も

息苦しくなる今日この頃です。

せめて晴れてくれたら

気分も少し晴れるのになぁと思うんですが。

梅雨明けまでがんばって乗り切ります❗️

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから