ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

夏涼しく冬暖かい家に憧れて、ローコスト住宅でうっかり営業マンと一緒に精一杯の知識を振り絞り家を建てました!結果、ローコストでいい家です。DIYなどもして高気密高断熱の家を目指しています! 最近は家庭菜園なんかを始めて、のほほんと暮らしています。

1月の家庭菜園【いちごとネギとほうれん草とニラ】

1月の家庭菜園

11月、12月と更新をさぼってしまいましたが

家庭菜園もまだまだ続行中です。

最初に言っちゃいますが、

うちの畑はほぼ

いちごとネギに占拠されています。

いちご

去年の春にホールセンターで買った苗を

2株植えました❗️

そしてそれが、、、

11月には40株以上になりました。

いちごの成長力凄すぎる。

11月に繋がった苗を全部切りました。

で、多すぎたので15株を実家に。

葉っぱが赤くなってますねー(*^ω^*)

でも真ん中にはちゃんと緑の葉っぱが。

そ、、そして、、、

みてーー‼️

もういちごの花咲いてるー‼️

暖冬の影響すごい。

晴れてる昼間は上着着てると暑いもん。

この花からちゃんと実はなるのかな?

楽しみです( ´ ▽ ` )

ネギ

ネギ畑です。

植木鉢に植えてたんですが

思った以上に成長が遅くて、

畑に移しました‼️

ボーボーに生えてきてます。

ネギの使用率高いので助かってます(^∇^)

ほうれん草

12月に植えたほうれん草。

1ヶ月経ってもまだこんなにちっちゃい。

小松菜はひと月もあれば、

余裕で食べられる大きさに育ってたから

ほうれん草はやっぱり小松菜より

育てるのが難しそうです。

小松菜より値段が高いのわかるわ‼️

逆に小松菜は高すぎよ‼️

気長に育てていこうと思います(*^ω^*)

ニラ

2ヶ月くらい前から

まったく伸びてない気がするのは気のせい?

このニラを食べれる日は来るんでしょうか?

雑草と間違えて引っこ抜くとこだったよ。

がんばれ、ニラ‼️

まとめ

畑のお花を全部鉢に移しました。

畑の面積もかなり余ってるので

まだまだ色々と植えたいなぁ_(┐「ε:)_

と、考え中‼️

春が待ち遠しいです( ´ ▽ ` )

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


お風呂の窓の結露をなくしたい!簡単なDIYで解決しました(^^♪

令和になり、

重い腰がようやく上がり、

家の気になる部分を

少しずつ良くしていこうという

お家改造計画第1弾です。

風呂の窓が寒いし結露する

風呂に窓ってなんでいるんですか?

って所から疑問に思うくらい

我が家には風呂の窓は必要なかったなぁと

思っています。

なぜなら、、、

めっちゃ冷気入ってくる‼️

そして、寒い

ガンガン冷気、

というか外気が?

めっちゃ入ってきて

風呂が寒いんです‼️

窓なんかいらんヨォォ〜、と

風呂に入るたびに、

押し寄せる負の気持ち。

なんとかせねばと、

今年は立ち上がりました‼️

材料の入手

断熱といえば、我が家ではプラダンです。

nemikky.hatenablog.com


でも大きなプラダンに出会う前に

スーパーで小さなプラダン?
(断熱シートのようなもの)

を買ってしまいました。

でもサイズが思ったより小ちゃくて・・。

しかも千円以上するという・・。

下準備が甘いのが私の特徴なので

こんな事はよくあります(ノД`)

サイズちゃんと測ってから買えばよかった。

テヘペロ

でも一応設置。

窓にプラダンを設置

こんな感じでやっぱりサイズが小さい。

でも全部をプラダンで覆ってしまうと

窓も結露してしまうという

噂もあるので、

プラダンで全部覆ったバージョンと

下半分だけを覆ったバージョンで

比較テストしてみる事にしました‼️

プラダンをおしゃれにDIY

とりあえず、窓のサイズを測って

プラダンをそのサイズ通りに切る‼️

チョキチョキ


プラダンの穴を塞ぐ

プラダン端はこんな感じで

空気の穴が空いており、

これを塞がないと

おそらくカビます。

水が入らないように

しっかりとテープで留めます。

私はリメイクシートで穴を塞ぎました‼️

窓を見るたびにガッガリしてたので

少しくらいプラダンを

おしゃれにアレンジしようと思いまして。

で、リメイクシートも切って貼って
(もちろん100均のリメイクシート)

出来たので設置‼️

せっかく小さいプラダンも買ったのだから

一応使ってみようと重ねて使ったけど

透けて見えるな・・。

って事でプラダンをもう一枚追加‼️

多少後ろの小さなプラダンは

見えにくくなったような?

でもやっぱり見えちゃう∑(゚Д゚)

で、全体像はこんな感じ

悪くないかも?

あ、でも少し安っぽい?

でもこれで結露しちゃったら

意味ないよー?

プラダンで窓を全部覆ったバージョンと下半分だけを覆ったバージョンで結露の具合を比較

さて、どーなったか?

というと結露はなくなりました‼️

マジでなくなりました。

予想外笑。

それが、全部を覆ったバージョンも

下半分を覆ったバージョンも

両方とも結露はなくなりました‼️

ポイント

窓サッシの下側から

冷気がガンガン入ってきてたので、

窓サッシの下の部分に

隙間テープをぐいっとはめました。

テープで貼ると取る時が大変そうなので

はめただけ。

二重にしてはめました。

そしてプラダンは、

なるべく冷気が漏れないように

窓枠にきっちりはめるといいです。

そしてプラダンは1枚だと薄いので

これだけではおそらく結露します。

何重にも重ねて厚みを作ることが

大事かなと(*´-`)

まとめ

お陰で、結露も冷気もなくなりました‼️

でもプラダンに風呂場の水滴がつくと

壁より乾きにくいのか

朝まで水滴がついたまま💧
(窓側ではなく風呂場側に水滴がつく)

カビの原因になるので

毎朝タオルで拭いてます。

少しこれが面倒です。

お風呂の仕様とか、窓の仕様によって

上手くいく、いかないは

あるかと思います。
(うちはタカラのミーナ、
アルミ樹脂サッシのLow-eペアガラス)

でも上手くいった例もあるよ、

ってことで。

お試しあれ(*゚∀゚*)

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

【寒さ対策】北側の窓にプラダンをはめこんだら寒さがなくなった‼️

プラダンを使って寒さ対策

プラスチックダンボール、

略してプラダンです‼️

ホームセンターや

ネット通販でも売ってます(●´ω`●)

ホームセンターで

プラスチックダンボールありますか?

と聞くと、

「何それ?」と聞き返されます(ノД`)

プラダン」の方がおそらくメジャーです。

私が買ったのは安い「養生プラダ

ホームセンター(ナフコ)で税込233円。

安すぎる・・∑(゚Д゚)

900ミリ×1800ミリ。

これを、4枚購入。

これで千円以下なのよ、安っ。

そしてでかい‼️

車まで運ぶのがきつい‼️

折り曲げられるけど

なるべくなら折り曲げたくないので

手から滑り落ちないように慎重に運ぶ。

四つ折りに折りたたんであるものも

売ってました‼️

持ち帰るのが結構大変なので、

ネットで買うのが楽っちゃ楽です‼️


私が買ったのは養生プラダンという

プラダンで、割と柔らかい。

柔らかいけどちゃんと立つ。

厚さはあまりないです。

3〜5ミリくらい?

そしてハサミやカッターで簡単に切れる。

下準備が甘い私は、

切る時に床を傷つける。

甘いよ、自分・・(遠い目)

そして、1番知っておくべき特徴は

プラダンは紫外線に弱い

ここ大事。

だからこその北側の窓にプラダン。

日除けに使う場合は

ポリカーボネートという

プラダンのもっと丈夫なタイプ

みたいなのがあるので、

そっちがいいと思われます。

ポリカーボネートの90×180は2千円以上するので

値段は養生プラダンの10倍しますが

長く使う場合や日差しの当たる場所で

使う場合ポリカーボネートの方が

いいかもしれませんね‼️

北側の窓にプラダンをはめこむ

窓の長さを測って、

ハサミやカッターでプラダンを切って

はめ込みます(●´ω`●)

両面テープで貼ったりして

DIYしてる方も多いのですが、

我が家は冬場のみ

寒さ対策で使えればいいし、

窓を開けて気持ちのいい季節なんかは

窓を開けたいので

テープでは貼らずにはめ込むだけです‼️

空気には断熱効果がある

よく空気は断熱効果がある、

というのを聞きますが、

具体的な事は知らなかったので

少し調べてみました。

断熱空気層
このサイトで調べました↑

わかりやすく説明すると、

空気が動いてしまうと断熱効果は

下がってしまう。

そして、空気の層が4センチ以上になると

断熱効果が下がってしまう。

という結果に至りました。

窓とプラダンの距離のポイント

隙間をなるべく作らず、

窓から4センチ以内に

プラダンを配置するのがいい‼️

でも窓からプラダンの距離は

1センチくらいがベスト‼️

結露はどうなの?

寝室が結露します。

寝室は南側にあって、

昼間はプラダンを外して

夜にまた取り付ける、という感じなので

窓半分に立て掛けてるだけなので

気密、断熱が甘いのが原因かと。

そしておそらく原因発見‼️

寝室が結露するので、

窓とプラダンの間に結露対策で

炭を入れてましたが、

この白い袋が炭です。

この炭を取って、

きっちり窓にくっつけて

プラダンを設置すると

結露が少なくなりました‼️

たまたま朝の温度が

そこまで低くなかっただけなのか?

ただ、結露は

中途半端な断熱をしてしまっても起こる。

のではないか?と、私は考えています。

今後色々とテストしてみます‼️

ちなみに、寝室以外では

結露はありませんでした。

プラダン断熱の効果は?

体感で申し訳ないですが、

エアコンをつけたら

すごくわかります‼️

特にLDKの南側の

エアコンの風の最終到達地点が

プラダンをはめこんだ北側の窓なので、

エアコンの効きが

ものすごく早くなりました‼️
窓にカーテンもありませんでしたからね‼️

そして、寝室。

寝室には温度計があります。

正直、プラダンを設置しても

体感ではあまり感じられなかったのですが
プラダン前の温度は測ってなかった)

プラダンと窓の間に置いてた炭を外して

窓との隙間をきっちりはめこんだところ、

温度は少し上がりました。

寝室は無暖房で夜15度前後くらいだったのが

17度くらいになりました∑(゚Д゚)
2度も上がった⁉️

外気温が4度の朝は室温が16度でした。

やっぱりプラダン前より

温度は高いように思います‼️

ただ、毎日気温も違うし

昼間晴れた日は夜も割と暖かいので

なんとも言えませんが、

やっぱり効果はあると思います。

やる価値はあります‼️

見た目

やはり断熱効果は上がっても

見た目が残念だと

やるのを躊躇してしまいます。

カーテンのないキッチンの北側の窓にも

プラダンをはめこんでみました‼️

リビングやダイニングからも

よく見える場所で、

果たして来客は気づくのかー⁉️

結果は⁉️

誰も気づきませんでした(●´ω`●)

「ここ見て」と、むしろ教えました。


カップボード背面の窓にプラダン。
生活感丸出しの部分は見ないフリしてー)

「全然わからんかった!」

と、欲しかった反応が返ってきて大満足

半透明な板なのですごく目立ちにくいです。

ぴったり窓枠にはめこむのがポイント。

ぴったりだと更にわかりにくいです。

ちょっとした小話

プラダンを買う時に、

レジまで小さい子供2人を連れて

でかいプラダンを4枚持って歩くのに

苦労してると、
(カートに載せられない)

見知らぬおばあちゃんが

運ぶのを手伝ってくれました。

おばあちゃん「他の人も買っとったけど、

これ何に使うの?」

と、聞かれたので

「窓に立て掛けて寒さ対策で使うんです」

と答えると、

おばあちゃん「ほんとに!?

だからみんな買っとるんか!

私も今度買おう。

いい事教えてくれてありがとう!」

と、なんだかほっこりした

気持ちになりました。

ちゃんと効果が証明されてよかった笑。

効果なかったらおばあちゃんに

申し訳なかった笑笑。

ちょっとしたほっこり小話でした(´∀`)

内窓のリフォームの選択もあり

基本プラダンをはめ込むのは冬だけなので

取り外したりも面倒だし

保管場所の確保も難しいって方は

二重窓の後付け(内窓)のリフォームもありかと思います。

リフォームと言っても

窓を丸ごと取り替えるのではなく

後付けでもう一個取り付けるという商品。

www.ykkap.co.jp

これもいいよな~~と思っていますっ(^_-)-☆

窓を変えるわけじゃないので

お安く済みます。

無料でリフォームの一括見積もとれるので

興味のある方は一度見積もりをとってみても

いいかもしれません(^^♪↓↓↓


にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

こたつとみかんと極寒の実家の話

明けましておめでとうございます。

今回は、

私がこたつを好きになった話と

その話に欠かせない

子供時代の極寒だった実家の話を

少ししたいと思います(*´-`)

こたつはやめなれない

私はこたつが大好きです。

こたつはやめなれない。

娘の昼寝中は必ずこたつに入って

撮りためた録画を観たり

肉まんを食べたり

ブログを書いたりとゴロゴロします。

こたつさえあれば

全館空調も床暖房なんて

高価な暖房はいらないのだ‼️

・・強がりました。

家を建てる時は

毎日夢に床暖房が出てきました。

それくらい床暖房に憧れてました。

床暖房の夢とお金が渦巻いて

結局は床暖房や全館空調の夢は諦めました。

でも今のところ、

エアコンとこたつがあれば

不便はしてません。

いやいや、大満足しています。

私はこたつがあれば幸せなのです。


極寒だった実家の話

実家は少し変わったつくりで

全ての部屋に

大きな引き違い窓が付いています。

リビングと和室は壁が一面窓です。

どでかい窓。

そして単体ガラスのアルミサッシです。

エアコンの暖房を入れると

滝のように結露します。

ご想像の通り、

冬の室内は外と気温変わりません。

暖房器具はストーブとこたつだけでした。

そんな家で育ちました(*´-`)

ちなみにエアコンは高校生くらいまで

ついてなかったと思います。

私が子供の頃から

父の趣味は掃除でした。

掃除と同じくらい換気も大好きでした。

1年の雨や雪が降らない日の朝は、

必ず窓が開いてました。

真冬のとてつもない寒い日も

当たり前のように窓が開いてました。

極寒の朝、

窓の開いた室内で

私はこたつに潜ります。

こたつから出ると凍ります。

言わばシェルター(ノД`)

たまにこたつすら

掃除のために電源ついてないという

悪夢の時間も度々ありました(笑)。

しかし、父は歳をとって

「気を使う」という概念を持ったのか

今年の正月は、

朝から窓を開けるのではなく

午後から窓を開けました。

そして人のいるリビングを避け

リビング以外の窓を開けていました。

なんという、成長∑(゚Д゚)

話は逸れましたが、

こたつに入るとそんな子供時代を

少し思い出します。

こたつは壊れるけど直せる

結婚前はしばらく

こたつのない生活をしていました。

でもやっぱりこたつが恋しい‼️

家具にお金を使う、

という感覚もなかったので

2万弱のこたつを買いました。

なぜか二人暮らしなのに

どでかいこたつを買いました。

6畳しかない部屋にどでかいこたつ。

このこたつが二年経って壊れました。

急に暖まらなくなり、

途方に暮れました。

しかし諦めません。

たった二年しか使ってないのに

壊れてたまるか‼️と、

親戚の電気関係の修理を仕事にしてる

おじさんに修理を頼みました。

おじさんは壊れた替えのヒーターを

買ってきて取り付けて帰りました。

いつもお父さんお母さんに

世話になってるからと

ヒーター代の五千円も受け取りません。

出張までして直してくれて

部品代まで払ってくれて。

そんな人間に私はなりたい。

そして、こたつは直せるんだ。

なんと素晴らしい(*´-`)

こたつとみかん

一度壊れたこたつは

今年で8年目を迎えました。

デザインが気に入って買った

テレビボードとまったく雰囲気が

合ってないんだけど。

私にとって思い出深い『こたつ』

傷だらけで掃除もしにくくて

引き出しもその日の気分で

開かなかったりするんだけど。

あるとホッとする我が家のこたつ。

そうだ、みかんを置いてみよう🍊

ある日突然思いつき、

みかんにちょうどいいカゴもあって

置いてみたら、

芸術

『こたつにみかん』は芸術だ。


そしてみかんは一瞬でなくなる。

みかんに溺れた民達が

我先にと取って行く。

芸術になるはずだ。



2020年、最初の記事が

少し変な記事になってしまいましたが、

つまり、まとめると

『こたつが大好き』です。

今年もどうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

オール電化の冬の電気代とエコキュートの設定で節電モード開始(^^♪


12月の電気使用状況(2019)

エアコンは朝の7:20から9:00まで

タイマーで暖房をつけています。

その時の状況や天気で

暖房を長めにつけたり色々と変えますが

陽当たりは抜群の立地なので

太陽が出てると昼間は暖房がなくても

とても暖かいです。(晴れの日限定)
夕方は17:30くらいから20:30くらいまで

暖房をつけます。

子供の寝かしつけが終わると

1人でタツでぬくぬくとテレビを観ます。

部屋も一度暖めてるので

しばらく暖かいし、コタツで十分です。

主人は夜は自分の部屋で暖房をつけて

ギターを弾いて楽しんでます(笑)

よく消し忘れてるので

タイマーをするように

助言をしときました(*´-`)

日が沈むとやっぱり寒くなるので

夜の暖房は必須ですね。

うちの地域は最高気温は14度前後、

最低気温は2度前後と、

気温差が激しいです。

夜中は少し前まで

エアコンから冷気が入り込んできてて

寒かったですが、

なんとか解決しました↓
nemikky.hatenablog.com
nemikky.hatenablog.com

我が家の仕様

38.5坪、ua値0.6c値0.9の家を建てました。

4人家族のオール電化住宅です‼️
(一般的な長期優良住宅)

残念ながら、高気密中断熱住宅です。

最近では、なんとか自分で工夫して

高気密高断熱住宅をDIYしています(笑)

長州産業の太陽光が5khついています。

12月の電気代(2019)


(11/8〜12/8)

12月は8794円でした(*´-`)

去年が9502円だったので

700円くらい下がりました‼️

なぜ下がったか?というと・・

エコキュートの設定が関係ある

と思われます・・。

色々とヘマやっちゃいまして(-.-;)y-~~~

後ほど説明します。

12月の太陽光売電額

13140円でした‼️

去年は13650円だったので、

昼間の電気の使い方も

変えてないと思うので

天気的には去年とあまり

変わらなかったのかな?

去年も今年も11月より12月の方が

売電額は高いです(*´-`)

来月くらいから下がってくるんだろうなぁ。

【2019】1年間の累計電気代

1年間の電気代103332

太陽光売電額 135900

でした‼️

売電収入の方が32568円ほど

多かったです(●´ω`●)

10年で約135万ほど

返ってくるんでしょうかね?

天気で売電収入は変わってくるので

大体の計算ですが。

10年間で

135万+昼間の電気代

125万で取り付けたので

とりあえず元は取れそうです‼️

パワコンというのを10年〜15年おきに

買い換えないといけないので

プラスになるのかどうかは

ちょっと不明ですね(><)

まぁ、いい方向にいけばいいなぁ。

実際には太陽光の寿命はまだ

確認されてないから

30年、50年、100年など

噂はさまざま。

ま、地球環境の事を考えると

つけてよかったと思ってます(^^♪

電気代の節電方法

我が家が先月から実施した

電気代の節約方法は

北側の窓にプラダをはめ込みました‼️

エアコンの効きは格段に早くなったように

思います。

今度ちゃんと、記事を書こうと思いますが

コストも安くて見た目も悪くありません。

そして、もう一つ。

エコキュートの設定を変えました。

エコキュートのメンテナンスをした時に

説明書にふと省エネになりますよ、

と書いてあるページをみつけまして。

エコキュート(パナソニック)の設定で節電

「ピークセーブ設定」という設定で

最初の設定では「切」になっています。

少ない電力でゆっくりと沸かす設定で

タンクがいっぱいにならない場合がある、

と、注意書きがあるのですが

まさにうちはその注意書き通りに

なってしまいました。

タンクが毎日半分しか

湧き上がって無いんです。

もちろん半分じゃ足りずに困りました(^_^;)

9時から電気代が安くなるプランなので

夜の9時になってから

さらに湧き上げしてました。

でも原因が判明‼️

湧き上げの時間設定

夜の11時から朝4時までの間に

設定してた事が原因でした。

その時間じゃタンクはいっぱいに

ならなかったみたいで(><)

時間の設定を朝6時までに切り替えてみたら

ちゃんとタンクがいっぱいになりました‼️
2週間くらいタンクに半分くらいしか

湧き上げができなかったので

純粋にピークセーブ設定に

変えたから電気代が下がった‼️

というわけでもなく(^^;;

きっとタンクを半分しか沸かさなかったから

電気代は落ちたんだと思います。

でも設定を変えるだけで

電気代が少しでも安くなるのであれば

やるべきかなーと思います‼️

湧き上げ時間を設定してる場合は

要注意ですけどね(><)

うちみたいにタンクいっぱいに

湧き上がらない可能性あるので。

高気密高断熱住宅をDIY

夏涼しく冬暖かい家を求めて

色々と自分でやってみました(^^♪

換気扇からの冷気を防ぐことも成功‼️

nemikky.hatenablog.com


かなり快適になりました‼️

まだまだできることはありそうなので

探してみようと思います‼️

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから