ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

夏涼しく冬暖かい家に憧れて、ローコスト住宅でうっかり営業マンと一緒に精一杯の知識を振り絞り家を建てました!結果、ローコストでいい家です。DIYなどもして高気密高断熱の家を目指しています! 最近は家庭菜園なんかを始めて、のほほんと暮らしています。

珪藻土バスマットが汚い‼️これはもう削るっきゃなーい‼️

珪藻土バスマットが汚い

うちはニトリ珪藻土バスマットを

買いました。

濡れたバスマットを乾かすのが面倒だったし

すぐに濡れてしまって

次にお風呂に入る人の時は

マットの機能を果たしていないような

気がして(ノД`)

で、1年前に珪藻土バスマットというのが

あるのを知って買ってみたところ

めっちゃいい‼️

お風呂上がりの足がすぐサラッサラ‼️

と、喜んでいたのですが

ふと気づくと、すごく汚い。

すごーーーく汚い(><)

普通のバスマットなら洗濯するけど

これは無理だ。。。

汚れると水を吸わない

最近は全然水を吸ってくれなくなりました。

珪藻土バスマットの小さな穴に

皮脂などの汚れが詰まって

水を吸わなくなるようです。

珪藻土バスマットが汚れる=水を吸わない

と、いうことです。

お手入れ方法は「削る」

さて、どーやって掃除するんだ?

と、色々と調べたところ

「紙やすりで削れ」と書いてある。

そーいえば買った時に

紙やすりをもらったな。

と、思い出してみつけました。

お手入れ用に珪藻土バスマットに

ついてくる紙やすりで削ってみると

ぜんっぜん汚れとれない

ここまで役に立たない紙やすりがあるかね?

これじゃダメだ‼️と、立ち上がり

ご近所唯一のホームセンター

ナフコ

「紙やすり」選びは慎重に

ナフコの紙やすりコーナーにつくと

種類めっちゃある‼️

30種?それ以上?とくかくめっちゃある。

なるべくゴリゴリ削れるやつを探そう。

紙やすりは数字で分けられている。

数字が小さくなるほど粗くなるよ、と

ナフコの店員さんが教えてくれました。

そして「#180」を選びました‼️

そしてこれ税込63円

やっす、100均より安いもん。

珪藻土バスマット削るぜ削るぜ

さて、材料も揃ってついに削る‼️

とりあえず紙やすりを

10/1の大きさに切って使います。

ゴリゴリゴリっと削ります。

半分削りました。

白っぽい方が削った方です。

粉がすごい‼️

これが#180の威力か。

光の加減で汚れ方が伝わりにくい(ノД`)

ゴリゴリして仕上げに水拭きしておしまい。

立てかけて乾かします。

ちなみに比較のために

裏側は手入れをしませんでした。

削った後の肌触り

少し心配でしたが

全然ザラザラ感はなくてサラサラです。

手入れしてない面の方がザラザラしてます。

水の吸収率はどうなった?

さて、綺麗に手入れをして

ちゃんと水を吸うように

なったのでしょうか⁉️

テストしてみました(*´-`)

ちゃんとお手入れした面と

お手入れをしていない面に

同じ量の水をかけて

五分待ってみました(´∀`)


お手入れしてない面

お手入れした面

とりあえず、水をかけましたが

まず色が全然違いますね‼️

お手入れしてない方は

水を弾いちゃってる感じです。

お手入れした方はかけた瞬間から

水を吸い始めてる。

5分後のお手入れしてない面

少し色が濃くなってようやく水を

吸い始めたかな?

という感じ。

傾けると水が流れます(ノД`)

5分後のお手入れした面

すっかり水を吸収しました‼️

ちゃんと削って汚れを落とした効果は

出ましたね‼️

まとめ

珪藻土の汚れが目立ってきて

水を吸わなくなってきたら

とりあえず紙やすりで削りましょう(*´-`)

確実に綺麗になるし

水の吸収率も上がります‼️

紙やすりは少し粗めくらいが

削る時間も短くておススメです。

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから