ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

夏涼しく冬暖かい家に憧れて、ローコスト住宅でうっかり営業マンと一緒に精一杯の知識を振り絞り家を建てました!結果、ローコストでいい家です。DIYなどもして高気密高断熱の家を目指しています! 最近は家庭菜園なんかを始めて、のほほんと暮らしています。

家づくりの後悔 型ガラス編


型ガラスにしなくて後悔

我が家の家作りの後悔ポイントのひとつに

「型ガラスにしなかった事」

というのがあります。


型ガラスっていうのは

すりガラスの事です。

うちは東、北、西側に家があります。

東と北側の1階は

全部型ガラスにしました🤔

やっぱり視線が気になるので💧


ただ西側のリビングの窓だけは

型ガラスにしなかったんです。

シェードを取り付けていますが

シェードがなかったら

隣の家が丸見えです💧

隣の家もレースカーテンを

してるみたいです。

昔からある家で、

うちが建てた場所はもともと

田んぼだったらしいので

なんか申し訳ない😭

ほんと型ガラスにするべきだったな💦

型ガラスにしなかった理由

ダイニングテーブルから外が見えるので

雪が降ったら子供たちが

窓から雪を見たがるかもしれない。

青空を見て朝を感じたい。

そんな理由から

型ガラスにしませんでした😅

住んでみると

雪なんてめったに降らないし、

南側の窓から十分見えるし、

シェードを開けると寒いから

冬はほぼ開けないし。


って感じで、ほんと後悔です💦


ちゃんと隣との距離を見るべきだった。

失敗でした‼️


2階も南側以外は型ガラスで

よかったかもしれない😖

2階の部屋には1部屋に2つ窓を

つけてるので、

片方は型ガラスにしとけばよかった💧

型ガラスにしなくて後悔の対策法

リフォーム

これは確実ですね。

ただコストが高いので

あまり現実的ではありません。
(うちの場合)

シェードをつける

我が家もシェードをつけてますが

ハニカムシェードというのを

つけています。

蜂の巣のような構造になっており

冬は窓からの冷気を抑えてくれて

夏は日差しと暑さを抑えてくれます。

目隠しにもなりますが

やっぱり窓を開けて

風を入れたい時などは

シェードを開けないといけないので

丸見えにはなります。


窓ガラスにシート、フィルム

外から見れば鏡のように見えて

家の中がまったく見えなくなるという

素晴らしい商品もあります‼️

夏の日差しも遮ってくれるので

ぜひ取り付けたいと思っています。

ただ、夜間は家の中が見えてしまうという

話も聞きますが(ノД`)

シェードとシートやフィルムの

ダブル施工だと

機能的にもすごくいいんじゃないかと

思います‼️

他にも見た目がおしゃれなシートもありますね。

まとめ

これから家作りをする人に

アドバイス出来ることがあるとすれば

現地へ行って隣の家との距離や

窓の配置をよく見るといいです❗️

お互いの家の窓同士が向かいにあると

やっぱり気まずいですからね💦



にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから


今できることをしよう❗️3.11

8年前の3月11日。

東日本大震災がありました。

当時私は27歳で、

テレビで地震のことを知りましたが、

あんなに凄まじい映像が流れてるのに

どこか他人事でした。


あれから8年たち、

結婚して子供ができました。

家族ができると

それまでとは全然違う感情になりました。

震災の記事を見るたびに涙が出て、

何がなんでも子供は私が守る!って

感情が溢れます。



家を耐震等級3にしました。

お風呂もタカラにしました。

タカラのお風呂は耐震に優れていて、

震災地でもタカラのお風呂は

無事だったのだと聞きました。


ただ、防災用品を用意出来てません。

買おう買おうと先延ばしにしてました。

だめですね💦

ちゃんと買おう。


さっきyahoo検索で「3.11」

と、検索しました。

これで10円の寄付ができます。

ささやかですが、

今できることをしようと思います。

サイトでみつけました↓
震災時に役に立ちそうです。

本当に必要だった情報


にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

FC2 ブログランキングへはこちらから





3月の電気代

うちはオール電化で4人家族です。

3月の電気代が来ました。


過去の電気代記事です。

nemikky.hatenablog.com

nemikky.hatenablog.com


2月が12427円だったので

1700円くらい落ちましたかねー?

まだ1万円を切れません😱



お風呂の保温を1時間する事にしました。

前は保温を切ってましたけど。

主人は暖かさが全然違うって

喜んでます😳

保温を入れたらお風呂の

エコナビが光ってます。

保温を入れたほうがエコなの?


暖かくなってきて

朝の気温も2月より高いですね😉


朝の電気代もかなり下がってきました。

前は朝に見る電気代が200円前後だったけど

最近は150円前後。

100円を切ってる日もありました⭐️

最低気温が低い日はエコキュート代も

上がってて、

最低気温が高い日は電気代も安いです🤔


来月は4月だから、

かなり下がるかなー?

1階のリビングと和室は基本暖かいけど

廊下と2階がやっぱり、寒い😭

課題ですねー。

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

FC2 ブログランキングへはこちらから





タカラのタッチレス水栓のメリットデメリット‼️5年使ってみた口コミ、レビュー‼️

3年前に家を建てました。

注文住宅ってやつです〜。

そしてうちはタッチレス水栓です。

別に絶対タッチレス水栓がいいー❗️

と注文したわけではなく・・

初めの家の図案からついてまして。

おそらく、

こーゆー主婦が好きそうなものを

つけてたら契約とれるんじゃね?

的な思惑があったんだと思います😑

キッチンでは色々とこだわったつもりです↓↓

nemikky.hatenablog.com
nemikky.hatenablog.com
nemikky.hatenablog.com


キレイが長持ち!タカラスタンダードのホーローキッチン

タカラのタッチレス水栓のメリット

タッチレス水栓にもPanasonic

他のメーカーのものもあるのかもしれませんが、

うちはキッチンがタカラなので

必然的にタカラのタッチレス水栓になりました。

どーやらメーカーによっても

使用法、使い勝手など違うみたいですよ❗️

では、タカラのタッチレス水栓

メリットデメリットをあげていきまーす‼️

節水

この黒い部分に手をかざすと

水がでてきて、

また手をかざすと止まります。

これに慣れてしまってましたが

ついこの間、

実家のキッチンを使いましたが

全然違うの❗️

わざわざ蛇口を触って水を止めるのが

面倒で面倒で。

皿洗い中ちょっとした時にもサッと止めるので

結構な節水になってるんじゃないかな?😉

蛇口を汚さずに水を出せる

ハンバーグの時は便利です。

手がギトギトの時はタッチレス様様⭐️

洗面所が混んでいる時は

外から帰った時にキッチンで

手を洗うんですが

蛇口を触らなくて水が出るって

なんか安心感あるんですよね〜。

両手が塞がっていても使える

たぶん1番私の感じてるメリットはこれ❗️

両手が塞がっていても水が出る❗️

というところ。

片手にまな板、片手に野菜を持っていても

水が出せるんですねぇ( ´ ▽ ` )

ズボラな私はボウルを出すのが面倒で

包丁やまな板を洗いながら

野菜を持ってる事がありまして。

ピーマンの種を

ちょっと洗い流したい時などなど。

めちゃくちゃ重宝しています❗️

子供の背丈でも手が届く

最近お手伝いをしてくれるのですが、

手前にセンサーがついてるので

幼稚園の娘でも背のびをしたら

自分で水を出すことができます(^^♪

子どもの背丈で水を出せるのは

親としてはかなり楽です!

水道の横からでも水が出せる

すっごく便利なことなんですが

うちは対面キッチンなので

わざわざ水道までぐるっと回るのが

めんどうなんですよね(-_-;)

だからセンサーのところにピッっと

手を伸ばせて水が出せるのがとても嬉しい。

ズボラってやつ??

nemikky.hatenablog.com

タカラのタッチレスだからいい?

メーカーによって

使い勝手は違うらしいです。

うちはタカラスタンダードですが、

蛇口を上下に動かす事で

水やお湯の切り替えもできるし、

左右に動かすと水量の調節もできます。

手動の水栓とまったく変わらずに

使えるのがありがたい。

ただ、水を出したり止めたりに

手をかざすだけ。

私はそのシンプルな作業が楽だし

性に合ってます。

Panasonicとかだとボタンとかで調節みたい。

停電や故障してもなんとかなる

シンクの下の水栓のレバーを開ければ

電気なしでも蛇口をひねれば

水も出るし水量も調節できます。

シンプルな作業ならではのメリット❗️

なので故障や停電しても普通の水栓として

使えるんですよね。

タカラの人に停電時にはレバーを開けたら

水出ますから大丈夫🙆‍♂️

と言われました❗️

タッチレス水栓のデメリット

いいところもあれば悪いところもあるよね〜。

故障

いずれは壊れます。

保証は1年らしいので

故障した時は新しいのをつけてもらうか

手動に切り替えてそのまま

使うか、ですね。

保証意外と短いですよね〜。

水の量の調節がすぐ出来ない

ちょっとの水でいい時に

ザーーーっと出ます😅

手をかざす前に蛇口で調節をするか

水を出してから蛇口で調節するか。

一手間加わるので少し面倒ですね。

停電の時に水を出せない

出せない訳ではないんですが、

手動に切り替えないといけません

引き出しの奥にあるレバーを

動かすと手動に切り替わるみたいです☝

過去にこんなトラブル発生

一度、キッチンの蛇口をお湯と水の

中途半端な位置に持って行ったら

すべての蛇口から

お湯が出なくなる事件がありました😓

水が逆流している事が判明して

直してもらった時に

タッチレス水栓で水量の調節が

できるのは珍しい。

と言われた事があります。

水量を調節する部品に

シールのようなものが挟まってた事が

原因だったんですが💦

使い始めて5年がたちました。

タッチレス水栓にしてもう5年も経ちました。

最初のころは、壊れたらもう手動の水栓でいいや、

なんてことを思っていましたが、

タッチレスに慣れてしまうと

手動に切り替えた時に

不便を感じるのかもしれませんね💦

実際蛇口の開け閉めを考えると

めんどうだな、と考えてしまいます。

5年経った今、タッチレス水栓がかなり便利なのでこのまま使い続けたいです(^^♪

とりあえず5年間は壊れずに使えています❗️

愛着を持って大事に使おうと思います❤️

タカラのショールーム予約はこちらから

我が家はキッチン、お風呂とタカラにしています。

ショールームでホーローの説明を受けて、タカラに決めました。

商品の説明もしっかりとしてもらえたので、

タッチレス水栓のことも専門の方に色々と聞いてみたら

いいと思います(^^♪
タカラスタンダードのショールームを見てみる




にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

いい工務店やハウスメーカーの選び方4選 家作りに必要なものはコレだ!!


工務店って家を建てるまでは

ぜんっぜん意識して見てなかったけど

結構たくさんあるんですよね😳


どんな家を建てたいか?

で、選ぶ工務店は変わってくるかな?

と思いますが。

ハズレ工務店の特徴

引き違い窓を多く使っている


とりあえず家を見ることですね❗️

南側には大きな窓

「北、東、西には小さな窓」

が基本です。

家を快適に過ごすためには

絶対必要な条件です😉


この前、

私が家を建てる時に行った

工務店の建売を見つけました。


建売の北側には交通量の多い道路です。

北側の窓には160センチくらいの

引き違い窓が3つ😱

道路からも丸見えだし、

断熱性能的にも

北側にはそんなでかい引き違い窓を

つけちゃダメでしょ❗️


って思っちゃいました💦


家作りはセンス

デザイン

見た目ももちろん

外から家の中を見えなくする作り方

ができる工務店はいい工務店です‼️

金額


やっぱりお金。

家を建てる上でこれを外しては

考えられない😖

安い家を売る工務店が外れか?

いや、逆ですよね😓

たいした家じゃないのに

高く売る工務店こそハズレです。

でも家の高い安いは

よくわからないですよね💦

自分の建てたい家の相場を知る方法


坪数や家の形、性能や設備によっても

全然金額が違ってきます。

すべて同じ条件にしてもらって

工務店ハウスメーカー

廻るようにしてください‼️

注文住宅なら

まず間取りを決めます。

色んな間取りの図面をみたり

自分や家族の性格に合った

住みやすい間取りを決めて、

次は家の性能を決めます。

夏涼しく冬暖かい家にするなら

絶対窓だけはお金をかけて下さい。

窓が家の快適さの70%を握っています。


うちはua値0.6です。

普通に結露するし、冬は寒いです。

快適な、夏涼しく冬暖かい家を目指すなら

0.46以下を目指してください❗️

0.46は私が想像する

快適な家の数値の妄想なので

あまり参考にはならないかも😑


ホームページにua値c値をのせてる

工務店は高気密高断熱にこだわってる

工務店だと思います。

そこの間取りや数値を参考にすると

いいかな🤔


間取りや性能、設備を決めて

見積もりを出してもらって

相見積り⭐️


自分の建てたい家の相場を知ることは

とっても大事です。

ハウスメーカーだと、

安さで選ぶならタマホーム

性能で選ぶなら一条工務店

でも地元の工務店やビルダーだと

一条工務店より安く快適な家を

建てられるかもしれない🌱


タマホームより安くていい家を

建てられるかもしれない🌱



工務店に行くだけじゃダメ。

建てた家をみせてもらって


見た目

外から家の中を見えなくする工夫

窓(性能や見た目)

耐震や断熱材の種類や厚みの事も

とことん聞いたほうがいいです🤔


小さな窓を使ってるのに

家の中がちゃんと明るい家は

設計さんがしっかりしてる所だと

思います‼️


一度建売の家を見に行った時に

角のクロスが少しめくれてたり

傷?が目立つような家もありました。


いい職人さんを雇ってるかどうか?

も、とても大事ですよね。

家の中に隙間はないか?

角までしっかり見てくださいね😳



お金をしっかりもらってる職人さんは

しっかり働いてくれる気がします。

経営の苦しい工務店

職人さんにも高い給料が出せないし

家も安く売れません😓


あと、中途半端に社員の多い工務店

ハズレの臭いがプンプンします💧

人件費で家を安くできないですからね😖

見極めて選んでくださいね😁

にほんブログ村ランキングへはこちらから

人気ブログランキングへはこちらから

FC2 ブログランキングへはこちらから